読書の時間です | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

やっと、本が読めるようになりました。

鬱状態だと、なんも見たくないし、音も耳障りです。
それに、頭に全く入らない、というか、正常に頭が回転してないのがわかります。



みなさんのブログ、たまにしか、まだ訪問できてないんですが、気まぐれ訪問しますねニコニコ



「七緒」で癒しと、着物👘着た感覚になるから、図書館で借りてます。


最近読み終えたのは、どなたかのブログでみた


2004年に、宇野千代さん97歳の時に初版された。
98歳でお亡くなりになられています。


「スタイルブック」という着物雑誌は、宇野千代さんが発行された雑誌で、その中の連載?をまとめられたものかな。

作家でもあり、恋多き女性でもあり。



本の内容は、着物デザインをされてたので、その内容とかですが、

読んでて、「KIMONO姫」みたいな印象を受けました。

まさに、宇野千代さんがデザインされたものや、こんな風に着たら、着物の敷居も低くなり、若い人にもいいんじゃないか?と書かれてる内容が、現代の私たちがやってることで、歴史というのか、

洋服のデザインは、何十年かして繰り返してますが、着物でも同じらしい。



「スタイルブック」の写真も出てるんですが、カラーは、最初のページだけで、あとはモノクロなので、文章読みながら想像するのが楽しい。


しかし、カラーで載せて欲しかったてへぺろ




雑誌のモデルが、往年の大女優さんたちの、若かりし頃なので、「へぇ〜〜ラブ」と、着てる宇野千代さんデザインの着物と共に、全く古臭い感じがなく、すごいなぁ〜キラキラて、思いました。



あ、本の中に、「さといも立ち」「ペンギン立ち」に似たポーズが2種類載ってました。

本の中の写真を載せるのは、違反かな?と思ったので、ぜひ、興味ある方は、ご一読下さいねウインク