とにかく古民家や長屋や古い田舎の家が好きです

これ、主人に連れて行ってもらい、すんごく早く着きすぎて、主人に撮ってもらったんだけど、
「この位置から撮って」と指示するけど、背の高さが違うから、私のイメージ通りに撮れない

こんなんちゃう!
これ聞くの忘れた〜

壁紙か襖紙か…
シックで落ち着くので、うちもこんな色柄を貼りたい!
左の壁は、全面鏡になってます。
ガラスの模様に、四隅は切子かな?
ガラスも、つい撮ってしまう。
灯もきれい。
tentoさんオリジナルの夏着物
後ろは、浴衣、長襦袢
着物や帯のある棚は、すぐに試着できるよう、靴を脱いで上がるんですが、上の写真の床は、土足になってます。
スリッパが置いてあるのが、とても便利でした。
小物選ぶときは、草履(靴)を履いて、下に降りるので、スリッパだと行き来が楽

今の季節外のも、置いてありますよ。
色んな意味で、とても満足しました。
大津駅からtentoさんまでは、昭和な商店街になってて、懐かしい雰囲気でした。
帰りに、駅前で、こんなタクシーが止まってたので、思わずスマホで撮りました。
滋賀か大津と関係あるのかな?
漫画は読んだ事がないけど、「ちはやふる」は有名ですよね。
tentoさんは、神戸キモノデコレーションでお見かけしましたが、いつも接客で忙しそうなので、今回初めてお話できました。
帰りには、りこ先生がお友達と来られてて、試着中だったので、お声掛けせずに帰りました。
いつもブログで、淡いコーデをしてて、色白でスレンダーな美人な方。
いつも読んでるブログで、顔出ししてるブロガーさんにお会いすると、
まるで、芸能人に会ったみたいに、
「うおぉぉ〜〜‼️ほんものだ〜〜‼️」
て、なりますね〜〜


今回は、Okatyさんと、りこ先生。
前回は、tomosan。
皆さん、実物の方が、断然お綺麗で、痩せてます。
TVと同じで、ブログでは、ふっくらめに写るのかな?
以上、てん先生の講座と、tentoさんのご紹介でした〜
