レトロアンティークな着物展へ(松江イングリッシュガーデン) | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

「レトロアンティークな着物展」へ松江イングリッシュガーデンに行ってきました。(4/25まで)


実は去年の夏頃に着付け教室を修了したんですが、着付け教室の先生のお母様が毎年展示されています。

それも、ご実家にあるアンティーク!!

教室に通ってる時に、先生に聞いてから是非見て見たかったんです!!



私が通った着付け教室るりいろは、こちら下矢印




去年は長襦袢だけ、帯だけとか、色々その年によって違うそうで、虫干し代わりとも…とおっしゃってました。今年は一式ありました。


回廊が展示スペースになってて、日当たりも良く、静かで、とてもゆったりして、きれいな場所です。


松江イングリッシュガーデンは、公共施設なので無料です。(もちろん展示も入場無料)

無料でいいの!?て言う位、まったりできます。
近所なら、毎日行きたい!!癒される〜キラキラ
{017E9D53-C43A-4A33-B8A5-9952F468B162}






アンティークの帯締め、色やデザインが斬新です
{1E5333B8-1C28-4D05-83A3-55DA6CEFE0DF}




私が気に入ったアンティーク着物

牡丹と藤かな?染めの色合いが、今では無い色
{775EEBEB-71F8-44C0-95C5-A538AE40E3A7}

{E39BE7B0-6BC8-4575-A484-CB08FD8078F0}




大体、地紋が素晴らしい!
すごい乱菊。ぼかしも入ってきれい!
{A3775C4D-456C-4381-A99D-9A0861188BCF}

{A5FBEFAE-6B10-4CBF-8059-B42B02CB0CFC}





ものすごく鮮やかな緑で、金糸の刺繍で縁取られ、花、孔雀、葉の中に施された模様が細かく素晴らしい!
地紋に染めてあります
{08408607-FAC1-430A-832C-6C79FE0626FE}

{3F11D7A3-F43C-4688-A4BD-EBDFB08F15BF}




満開のアマリリスと、アンティーク夏着物
{31F049BF-D4E6-4E58-82B5-4D677679AB27}






帯の刺繍も素晴らしい!
{FA4CC67F-A92C-4918-A706-2E5D348320F3}



これ、かわいい〜!地紋もすごいです
{3118E71C-41B7-43B9-BB2E-52D10378FEE2}




たぶん、子供用かな?
しかし、立派です
{CA781F60-EC94-463C-A10B-8D69052AA2E0}





猛獣部の皆さんには
{0BA9A1E5-8E9D-4DFC-9892-6D8E35CDCCF8}



ツバメ柄、初めて見ました。
{2EEA894D-03FF-4002-80E2-9FA54897778D}




うわぁ〜〜キラキラきれい〜〜キラキラステキ〜〜キラキラの連続。
まさに眼福でございました目ドキドキラブラブ音譜

先生は、土日にお茶をたてるため、いらっしゃいます。


お母様とは入れ違いで、ご挨拶出来ず、残念でした。


次回は、松江イングリッシュガーデンの施設や、花の写真を載せますねおねがい