「レトロアンティークな着物展」へ松江イングリッシュガーデンに行ってきました。(4/25まで)
実は去年の夏頃に着付け教室を修了したんですが、着付け教室の先生のお母様が毎年展示されています。
それも、ご実家にあるアンティーク

教室に通ってる時に、先生に聞いてから是非見て見たかったんです

私が通った着付け教室るりいろは、こちら

去年は長襦袢だけ、帯だけとか、色々その年によって違うそうで、虫干し代わりとも…とおっしゃってました。今年は一式ありました。
回廊が展示スペースになってて、日当たりも良く、静かで、とてもゆったりして、きれいな場所です。
松江イングリッシュガーデンは、公共施設なので無料です。(もちろん展示も入場無料)
無料でいいの
て言う位、まったりできます。

近所なら、毎日行きたい
癒される〜


アンティークの帯締め、色やデザインが斬新です
私が気に入ったアンティーク着物
牡丹と藤かな?染めの色合いが、今では無い色
大体、地紋が素晴らしい!
すごい乱菊。ぼかしも入ってきれい!
ものすごく鮮やかな緑で、金糸の刺繍で縁取られ、花、孔雀、葉の中に施された模様が細かく素晴らしい!
地紋に染めてあります
満開のアマリリスと、アンティーク夏着物
これ、かわいい〜!地紋もすごいです
たぶん、子供用かな?
しかし、立派です
猛獣部の皆さんには
うわぁ〜〜
きれい〜〜
ステキ〜〜
の連続。



まさに眼福でございました







先生は、土日にお茶をたてるため、いらっしゃいます。
お母様とは入れ違いで、ご挨拶出来ず、残念でした。
次回は、松江イングリッシュガーデンの施設や、花の写真を載せますね
