春色のアフタヌーンティー会(フォトグラフ編) | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

Auraさんによる、8カットプロフィール写真、超破格値!!


希望者だけですが、こんな機会、滅多にない!!

プロフィール写真が、Auraさんの熱心さにより、フォトグラフになってますおねがい

しかも、希望の撮り方をして下さるラブラブ


ある方は、「美しいきもの」風に、
{857FB105-AC6C-4230-8C68-FC60890C6D7A}






また、ある方はモデル並みに。
{F964C8E5-BD9C-4400-8ED5-28840E72F5B8}


{231D1AD4-A0C9-41AD-8B53-DD0D1B9CD284}






しかもAuraさん、ご自分で着物も着られるので、ポージング指導までして下さる✨
{288F8BED-1F0D-4750-9419-B290C96F207A}
この方、バレエをちょっとされてたそうで、初めてのモデルなのに、スッとポーズが決まり、力がきれいに抜けてて、上手い!!


それと、撮られるのに慣れてる方は、勝手にポージング、📸パシャ雷

凄すぎ〜〜びっくりハッ







私、何度も「力抜いて〜、軽く〜」て、寄ってきてアドバイスして下さいます😅

もうね、緊張で変に力が入って、抜き方が解らないアセアセ

撮られる事に「慣れる」のが、ポージングできるようになるらしいタラー
{AD5205A6-FB38-432C-8834-3A0EDA57E68A}

なんだ、この棒立ちは…ゲロー
まだデータを頂くまで、時間がかかるので、見てないですが、私、どうなってるのかな〜ニヤニヤガーン





着物の時の、ポージングのコツは、クネッと大胆すぎるくらいに、しかし、体中心に筋が真っ直ぐ通ってるように。


それと、私がAuraさんのカメラの画面を見せてもらって感じたのが、写真映りがいいように、

顔映りが明るくなる着物の色を選ぶ事が、きれいに写る要素かな?と感じました。

レフ版(反射板)の代わりみたいな感じかな。


で、カメラと撮る事に興味がある私は、先生の助言もあり、写らないように、邪魔にならないように、じっくり拝見させて頂きましたおねがい



着物姿で「着物やから、しゃがめへんわ〜」と言いながら、一眼レフを構えるAuraさん、

着物であちこちに移動し、いい画角を探るたび、八掛の辛子色が見えて、めっちゃカッコいい〜〜!!ラブ
{D38A626A-AE44-4C6E-A1FD-69D56B5F1C3D}
これ上矢印私のお気に入りショット爆笑




{7399B89E-AED7-4B3A-BCD6-7795CF34697D}






Auraさんに撮られる先生をポートタワーを入れて撮ってみた爆笑(iPhoneで)
{EF7E9960-3D3C-4C3D-B22C-A2F8E344E919}






こちらが、Auraさんの作品です

根付け、帯留め、イヤーフック
{16C71D3B-C829-4481-94C9-C97E81428266}





ホテルを出て、Auraさんの先導で、元町海岸通りの裏道(インスタ映えの場所多数あり)から、三ノ宮のセンター街で着物のお店3軒まわりました。
{62B825F1-F77D-4C58-ACDF-9044263E63AF}

先生から「ここは絶対入ったらアウト!!」なお店を伝授してもらう。





雨ゴート着る場合を考えて、うそつき半襦袢に裾除け、メッシュの帯板、袷の着物に薄羽織。

歩いたからか、着物の店内(狭い)に入った途端に、汗が吹き出て、めっちゃ暑い😵💦



途中、東南アジア系の方々に「一緒に写真撮りたい」とお願いされ、通りすがりの方が撮ってくれました。


近所から流暢な英語が聴こえてきたびっくり
この「春色のアフタヌーンティー会」のメンバーの中に、英語ペラペラの方がいらっしゃった!!

(この人、英語ペラペラだから、と先生に教えてもらう)




初めてのホテルでの、アフタヌーンティー、贅沢な時間を過ごせて、晴れやかな気分を満喫できましたキラキラ





帰りの電車🚃では、着物👘なのに、乗り越す程、爆睡してしまいました滝汗

そして、脱いだら汗だくでした〜




先生、Auraさん、ご一緒した皆さん、ありがとうございましたおねがい