西陣織には、色んな織り方があり、それを展示していました。
「西陣織の12品目とは」
法律で指定された、西陣織の12種類の織り方
経糸(たていと)と緯糸(よこいと)の組み合わせによりあでやかな文様を生み出します
「たていと」「よこいと」の漢字、経度、緯度の文字と同じと、初めて知りました

1.綴れ(つづれ)
2.経錦(たてにしき)
3.緯錦(ぬきにしき)
4.緞子(どんす)
5.朱珍(しゅちん)
6.紹巴(しょうは)
7.風通(ふうつう)
8.綟り織(もじりおり)
9.本しぼ織(ほんしぼおり)
10.ビロード
11.絣織(かすりおり)
12.紬(つむぎ)
ガラスに灯りが反射してます

織り機
糸
*織と写真がズレてたら、すみません

なんか、学生の頃の、研究発表みたいになってます

次回は、いよいよ、匠の技へ
