【それぞれのご紹介から】
アナログ人間の為、皆さんのリンクが貼れなくて、すみません😓
❶姫路まで在来線で2時間半かけて来られた、ちわぽめさん。
着物着て、電車もほぼ始発並み



神戸キモノデコレーションでも、ご一緒し、あの日は台風で、帰りには台風により、線路異常発生で、電車から降ろされ、最短駅まで歩かされたという

今回は、帰りに電車が小動物と接触し、急停車で車内に10分程閉じ込められたそうで…

毎回お疲れ様で、すんなり帰れた私は、申し訳ないです💦
【ちわぽめさんコーデ】
撮ってないですが、ちきんさんから頂いた青にピンクの模様の道行
ポップな感じがお似合いです

とっても優しく可愛い方💕
私と同じ、着物一年生
❷姫路駅改札口集合で、最初に着いたのが、私は初めてお会いする、そらさん。
姫路までの所要時間1時間半。
皆さんを改札口で待つ予定で、私も早めに行ったけど、そらさんが一番のり。
集合時間まで15分もあったので、そらさんは駅を散策し(まだ、開店してる店も少ないし、散策する所ないけど…)最後に集合されました

【そらさんコーデ】
淡いクリーム色の正絹長羽織が撮れてないですが、そらさんは、着物ベテランさんです。
なので、ご自分の好みが決まっています。
ブログを見て頂ければ良くわかります(リンク貼り方わからないけど…)
美人で色白、上品、はんなり、いいところの奥様な感じ。
が、話すとめっちゃ面白い🤣まさに、関西人代表みたいな

場を明るく盛り上げて、そのまんま、裏表なく話すみたいな?
❸今日も元気なちきんさん

今回もちきんさんのモノの見方や考え方、理系女子らしく頭の回転の速さに、関心しまくり✨
私と同じ着物一年生です。
【ちきんさんコーデ】
ちきんさんは、付け下げを普段のお出かけにも、どんどん着よう

❹私と意外とご近所だった?るうたさん
るうたさんも、着物ベテランさんです。
ご自分の着物の好みも決まっています。
この中では、一番の大人です(変な意味でなく
)

とても真面目な方。
【るうたさんコーデ】
るうたさんの帯が毎回私好み✨
羽裏が紫に花柄、とても素敵💕
これに、ベージュのカシミアストールを羽織られてましたよ。
❺最後に私
数日前に大事件勃発で、何もする気になれず、着物コーデだけは決めて吊るしてたけど、全く練習も、用意もできず、当日5時起き(毎朝仕事の時も)で、動き出すという…

危険な横模様の名古屋帯(tentoさんの)、前よりはマシに結べた
羽織で隠すから良し👍
当日着たら、羽織の袖から思いっ切り着物の袖が出て、肩をつまんで安全ピンで止めた
が、縮緬の袷が意外と固くて難儀。

縫えばいいんだけど、時間無し

長くなったので、登場人物で終わってしまった…

次回へ続く〜〜

どんどん引き伸ばすかも…💦
着物仲間お約束のコレ
ちきんさん、そらさん、るうたさん、ちわぽめさん、私