楽しかったです

片道、約2時間弱だったので、先生のご配慮で、1コマを2コマ、1日でして下さり(覚える内容による)、
わかりやすいご指導と、着物に関する講義や歴史、
また、先生の趣味の話など、とても興味深く、「へぇ〜〜
」の連続でした。

以前に、通信教育で、整理収納2級の勉強してる時は、負担で、しんどかったのに、
心配したパニック症状も、往復の道中で出る事なく、
普段より、遠い地域まで、行ける自信もつきました。
今日は、タイムトライアル
(どの位の時間で着物が着れるか、特に時間制限はないが、自分の目安を知るため)
だったので、朝から頑張って、着物で行きました。
20〜25分位で着れたので、30分みておきましょう、と言われました。
いつもは、コロコロに、着物一式を詰めて行きます。
朝の家事のバタバタと、長時間移動を着物でする自信が無かったから(パニックも含め)
(この長襦袢については、後日、記事にする予定です)
絽の着物と帯は、夏物が欲しくて、ブロ友さんに教えて頂いた、ネットのリサイクルショップのシンエイさんで、ポチっとな

ポイント使い、帯が格安だったのもあり、二つで1万弱でした

しかも、どちらも新品
正絹です。

着付けを忘れないように、着物で出掛けるようにしなきゃね

着物に触れると、心が落ち着き、無心になれます。
私にとって、一種のコスプレ感覚か?
違う自分になる感じ

おまけに、体型が隠せるしね
