
色々本を参考にするも、なぜかできない帯結び。
そして、自分が着て、楽な着付けをしたい。
の、理由から、ずっと考えてたんですが、以前から、ブログで見てた着付け教室に体験に行きました。
電車と徒歩で、2時間弱かかる。
そこがネックでした。
なんせ、疲れやすく、パニック障害なので、電車にも自信が無かったから。
電車は、花見シーズンは混雑が凄いらしいけど、全く症状が出ず、それ以上に、先生が話しやすくて気さくな方で、思い切って、着付け教室に行くことにしました

目からウロコの着物けでした。
楽で簡単。
帯結びは、これから勉強。
主人も、快く了承してくれました。
お金は、私のへそくりから


フェイスブックの使い方を、イマイチよく解ってませんが、色んな趣味のグループがあることを、最近になって知り、3つの公開グループに登録。
あと一つは、非公開グループ(これは、以前から)
また、世界が広がりそうで、ワクワクしています

SNS、怖い部分もあるけど、安心安全を選びたいです。
体験教室で、着付けて貰いました
名古屋帯 リサイクルで2千円(たんす屋)
帯揚げ、帯締め 楽天
たんす屋さん、2点位買うと、結構まけてくれますし、年配の店員さんは、お喋りなんで、何でも聞いて教えてくれます。
関西なんで、結構、喋りまくる店員さん多くて、時間があっという間に過ぎてしまう

それも、また、楽しい
