
なかなか更新できませんが、今年もよろしくお願いします

初めて自分で着付けて、京都に行ってきました。
主人の運転で、約2時間、もう、グスグスです



着物は、母の知人から頂いた、洗える着物(ポリエステル)、
帯は、ネットで買った、作り帯なので、自分でお太鼓結べなくても

半衿は、セリアの手ぬぐいで、八掛と色を合わせました。
すんごい人混み…

レンタル着物の若い女子や、カップルも多かったです。
自前の着物の人達は、なかなかいい物を着てましたよ。

1.自分のお小遣い帳をつける
(去年は、途中からフルタイムになり、ネット等で散財してしまった。何に使ったか解るように)
2.無理をしない
(知らないうちに、頑張り過ぎてしまう)
3.着物でお出掛け
(ぼちぼち揃えた物を無駄にしない為)
とりあえず、こんだけ。
無理をせず、ぼちぼちと
