ごきげんいかがですか乙女のトキメキ美雪です



最近のわたしは
関西のおばちゃんらしく
ヒョウ•トラ柄のパンツを
買いましたよ

(そっちね爆笑





言葉にならない時

どんな時ですか?



感動的なこと?

怒り?

悲しみ?


それとも

喜び?




いずれにせよ

胸が震えるような出来事は

言葉で言い表せない事が

多く感じます



特に書き記すとき、

漢字で表すと

その漢字の意味により

表現が狭く感じることもある





それをあえて

カナ(かな)に変えてみる



例えば

「ハナ」

鼻、花、華、英、端



はな の読み方としてだと

どの漢字も



中心から離れた端、先端



という同じ意味なのです




もちろん読む時の音も

響きが同じ、つまり

その振動数も同じです




歴史として漢字の方が古いとか

諸説ありますが




ココロの内側を表にあらわすのに


沢山の含みをもっている文字があるなんて

とても豊かですよね飛び出すハート



しかも

漢字、ひらがな、カタカナと

3種類の文字を

使い分けているのは日本だけ指差し



素晴らしい

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手





ちなみに

振動数が同じなら



〜したい



死体(シタイ)



と同じ魂が抜ける



「〜したい」だけでは

事が進まないわけだ真顔



思いがゾンビ化しないように

氣をつけよう

   (星野源さん「フィルム」よりゾンビお借りしました)






日本の言葉は本当に奥深い





最後まで読んで頂き

有難うございますハート




ミユキ晴れ