こんにちは晴れ

お盆休みが終わって、日常が帰ってきましたね~にゃー


暑い夏・・・

節電と思っても、やっぱりエアコンなしでは厳しいトコロもありますあせる

お盆休みど真ん中で、それは予告なしに始まりました。


・・・エアコンの室内機、再び水漏れガーン



去年の悪夢は、コチラ


去年のやっぱり夏、エアコン様様な夏。

にゃんこのふわふわ毛が原因で詰まった排水管。

それがまた詰まった!・・・と、慌ててエアコン屋さんに電話しました。


引っ越して5年。

エアコンつけて5年。

そろそろ本格的にエアコンクリーニングしないと解決しませんよ。と言われました。


そうか・・・去年のは応急措置?

すっかり詰まりが取れてエアコン復活キラキラと思ってましたあせる



今年は夏が終わったら、冬前にエアコンクリーニングを頼むつもりでいたので、

ちょっと早くなったけど、えいっとお願いすることに。

しかし、そこはお盆休みですから・・・。

数日間、メインエアコン使えぬ状態となりましたガーン

幸い寝室は問題なく動いていたので、眠れぬ夜にはならなかったのですが・・・。



そして、エアコンクリーニング当日。

家にある3台のエアコンクリーニング開始!

2Fのエアコンは高いところにあるのですが、頑張って頂きました。


まずしっかり養生して・・・

木なりの花



高圧洗浄機みたいなので・・・
木なりの花



2回、しっかり洗浄。

木なりの花



水漏れしたメインのエアコンは、

始まったとたん、黒いゴミ=汚れの塊みたいなものが、

茶色っぽい水に混じって出てきました。

そして、雑菌がいないと泡立たないらしい洗浄液が泡泡と・・・
木なりの花

知らぬが仏




知りたくなかった・・・いや、知って良かった?

綺麗になってなにより、ですが、それより衝撃だったのは寝室のエアコン。


「カビがすごいですよ、これは胞子が飛んでるくらいに・・・」

「・・・ガーン


木なりの花

水漏れしたメインのエアコン以上に、黒いものが次々と・・・。

エアコン屋さんに言われて、エアコンをのぞきこむと、

確かに見えてしまいました。

胞子飛びそうなカビが。



このエアコンの下で、毎日寝てたんですけどーーーーー!!!!

知りたくなかった・・・。

いや、知って良かった・・・??


毎年エアコンクリーニングを依頼する必要はないとのこと。

でも、3年に一回くらいはした方が良いそうです。

こまめなフィルター掃除とは別に、必要なことなんですね・・・あせる


恐ろしい・・・。

水漏れより、悪夢に思えた寝室エアコン。

次は2016年です。

それまでは・・・あぁ~、毎年エコアンのぞき込んじゃうかもあせる



























いつも見にきてくれてありがとうござます音譜

今日も良い日になりますようにドキドキ