最初に言っておきますあせる
居眠りしながら打ち込んでるので
変なとこあるかもしれないです(苦笑)

甲状腺(内分泌)は2ヵ月に1回になったので
今日は循環器(4回目シナジス)のみ
いつもの体重測定をしたら
先月が7540g……
そして今日が7795gDASH!

この1ヵ月頑張って離乳食あげたし
娘も食べてくれたからか!?
やっと横並びから脱出できたのかな?
ただ、10月(病院の受診)の身長が74.5cm
11月(市役所の検診)が73.8cm
ん?縮んだのか!?

それと、手術の話しがいっこうにでないから

私『手術は10kgなってからですかね?』
と聞いてみたら

先生『1才7ヵ月なるし、もうそろそろしたいんだよね』
『来月(月1受診)のときにカテーテルの日決めようか』

となりました

てっきり10kg(1~2才)と当初話していたから
まだまだかな~?と思ってたけど
心臓も今は調子良いからとこのままにしてたら
逆に肺の方に負担が多くなってしまうんだろうな?
と私の勝手な解釈ですが、5月までに手術っぽいです

こんなに早く手術なると思ってなかったし
医療保険入ったばかりだから
カテーテルの入院も2月にしてもらわねば汗

牛しっぽ魚の骨牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

そして、保育園問題
療育センターの小児科を受診したさい
先生に、職場復帰の話しや保育園の話しなどをしたら
『経鼻経管栄養だから受け入れは難しいかも?』言われ
看護婦さんは子供にダウンちゃんがいるらしく
『保育園がもし無理だったら
    デイサービス(障害児通所支援事業所)もあるよ』
と教えてもらい
『すぐ入れるかも分からないし
    早めに情報収集したほうが良いねあせる
とも言ってくださったので
今日、保育課と福祉課と行ってお話しを聞いてきました

保育課の人に娘の状況を話し、そのむねを看護師が居る
保育園に伝え、とりあえず4ヵ所見つかりました
その中の1ヵ所は病後児保育してるから
体の弱いダウンちゃんにはあまりよくないよねぇ~。と
あと、役所にある看護師在籍の報告書も7月のものだから
新しく看護師が居るとこも増えてるかもと言っていたので
後は自分でも探してみよう!!思いつつ
保育課の窓口の人と話してたんだけど?
他の子は動き回る、娘は大人しく手がかからない
だからと言って娘を放置するような接し方が
されなきゃ良いんだけど
(そんなことはありえないと思うけど……と)
そこがちょっと心配だから、他の子につく保育士さん
の他に娘につく人や娘に目をかけてくれる保育士さんも
居るかどうは、そこは保育園に直接聞いてみなきゃ
分からないから聞いてみなきゃね。となりました

あとはデイサービス
児童発達で通うわけだから
娘の今後の成長に役に立つ
ってからその為に通うわけだし
保育園幼稚園と違い、風邪だとか体調悪いのに
預けたりとかも無さそうだから?
保育園よりはましかなとか?

でも、保育園に通わせて
保育園バッグやスモック?制服?姿の娘も
思い出としてとっておきたい気がするし

もうどうしたら良いのか分からなくて
頭がパンクしそうです
頭痛もするし