The real Danger in TPP 3  | きなこのブログ

きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

日本を明るい未来へ…

イメージ 2



[マイケル・ハドソン教授]TPPの目的は人口を50%減少させること、人々を空腹にし、年金を中断し、貧困を広げること
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=107857

マイケル・ハドソン教授のインタビュー記事があり、今回はTPPの部分のみを抜き出しました。

マイケル・ハドソン教授の手にかかると、TPPの本質がよく分かります。

また基本的にこれまで時事ブログで指摘されてきたことと同じだと思います。

「TPP条約の目的は何でしょうか?」

という問いかけに対し、ハドソン教授は率直に

「TPPの目的は人口を50%減少させることにあります。人々を空腹にし、年金を中断し、貧困を広げることです」

と答えています。

また「TPPの目的は公共投資を反対側に巻き戻し、民営化することにあります」とも述べています。

外国の投資家によって完全民営化された基幹産業(交通、通信、上下水道、ガス、電力等)の使用料金が跳ね上がり、

しかも水道水にはさまざまな薬品が入れられ、

その上、遺伝子組み換え食品を食わされ、

病気になって医療にかかれば、何百万も請求される、

また企業から訴えられた国が、膨大な賠償金を支払うことになって困窮すると、

IMFみたいなハゲタカがやってきて、

ギリシャやウクライナのように緊縮策が敷かれ、

大幅年金カット、

大増税などが加わり、

わりと簡単に人口が50%減少しそうです。

こんなTPPですが、安倍政権は今月8日、閣議決定し、

ゲロTPP担当大臣https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=34662 のもと、

今国会での協定の承認と関連法案の成立を目指しています。

イメージ 1


新たな世界規模の冷戦 - 金融戦争(その1)
転載元より抜粋) 芳ちゃんのブログ 16/3/11
http://yocchan31.blogspot.jp/2016/03/1.html

ボニー・フォークナー:
TPP条約の目的は何でしょうか?TPPはどのようにアジア・インフラ投資銀行(AIIB)と競い合うのでしょうか?

マイケル・ハドソン:
軽薄な答え方をしてみましょうか。その目的は人口を50%減少させることにあります。人々を空腹にし、年金を中断し、貧困を広げることです。

これらは、実際には、TPPがもたらす影響です。

表向きの目的は交易に関する条約ですが、この条約の実際の筋書きは民営化を推進し、政府による規制を剥ぎ取ることです

これは発展期の全期間にわたって中心となっていた課題とは逆行するものです。

過去300年間、ヨーロッパや北米における大前提は混合経済を確立することにあり、政府はインフラや道路、そして、運輸、通信、上下水道、ガス、電力への投資を行うことでした。

インフラにおける政府の役割はこれらの基本的なニーズを最低限のコストで提供することです。

これは低コストで競争力のある経済を推進するためのものです。

この手法によって米国は裕福になったのです。

これこそがドイツが工業化し、ヨーロッパの他の国々も裕福になることが出来た要因です。

TPPの目的は公共投資を反対側に巻き戻し、民営化することにあります。

TPPのイデオロギーは経済を個人の所有者や民間企業が所有し、運営しなければならないとしており、彼らの目標は短期的に利益を挙げることにあります。

関連した目標がいくつかあります。

たとえば、コストがかかる環境保護規制を無効にし、労働者の保護を無効にし、天然資源または経済的利益に対する課税を無効にします。

考え方としては、道路や輸送システムは外国の投資家が所有し、高い使用量を課して、有料とします。

インターネットや上下水道システムは売却され、それらの役務や基本的なニーズには課金され、有料となります。

金融、産業および固定資産の分野は政府による監督に取って代わることになり、これは世界中で新封建主義とも言えるような不労所得経済を強いることになります。

この考え方はもっとも広範にわたるレベルで啓蒙主義を逆戻りさせ、封建主義を復活させることになると言えましょう。

このような言い方はかなり極端に聞こえるかも知れませんが、TPPの投資条約が如何に急進的なものであるかを人々は認識してはいません。

たとえば、オーストラリアがタバコに対する税金を高くし、タバコの箱に健康に関する警告を記載させた時、メーカーのフィリップ・モーリスが提訴し、オーストラリアの消費者がタバコを吸い続け、現行の発症率で癌が発症した場合の同社の利益をオーストラリア政府は支払うべきだと主張したのです。

エクアドル政府が環境汚染を理由に複数の石油会社を起訴した時、彼らは提訴しました。

その結果、同国は石油会社が原油生産を続けていた場合に達成したであろう利益を石油会社に支払わなければならなくなったのです。

しかも、永久にです。

世界中を見渡しても、この条約を批准した国は如何なる国でも自国の環境を自由に規制することはもはやできませんし、利益やその他を求める民間企業に対して新たに課税する法律を制定することさえもできません。

基本的には、道路や上下水道システムを新たに購入した者は、独禁法による規制も受けずに、利益を絞り上げるためにこれらを活用することができます

それは、市場が受け入れることが出来る限り、彼らは如何なる使用料でも課すことができることを意味します。

まさにこれらの国々はニューヨーク市のケーブル利用者が扱われているのとまったく同じような扱いを受けることになります。

私はクイーンズのフォレスト・ヒルに住んでいます。

ケーブル・サプライヤーは1社だけあります。

タイムワーナーです。

もしも私がケーブルを使いたいとすれば、私は彼らが決めた課金を支払わなければなりません。

彼らの課金は彼らのコストとは無関係です。

私は彼らのケーブル・ボックスを賃貸しなければならず、購入することは出来ません。

これこそが経済的利益です。

それは売上金額から生産コストを差し引いた部分です。

何百年にもわたってアダム・スミスやデイビッド・リカルド、ジョン・スチュアート・ミル、ソースティン・ヴェブレン、等が主張する経済学はどのような製品であっても実際のコスト、つまり、技術的ならびに社会的に必要なコストに基づいて物を生産する経済を説いてきました。

これはただ飯を抜きにした、即ち、不労所得(経済的利益)を抜きにした経済です。

TTPおよびそのヨーロッパ版の目的は不労所得を搾り取ることにあります。

発展期や社会民主主義に対抗し、古典的な経済学に取って代わろうとするがらくた経済学を後押ししながら、不労所得生活者の利害は自由貿易を求める右翼のイデオロギーを生み出しています。

彼らの言葉はオーウェルの二重思考そのものです。


ボニー・フォークナー:
WTOによるこれらの裁定はあなたがお話しした国々、たとえば、オーストラリアに対して実行されたのでしょうか?

マイケル・ハドソン:
フィリップ・モーリスは敗訴しましたが、オーストラリア政府は訴訟費用として何千万ドルも支出せざるを得なかったと思います

企業弁護士のバッテリーを相手に自分たちの国家を守るには訴訟費用が必要となります。

巨額の費用を賄うことは、オーストラリアにとってもなんですが、エクアドルのような貧しい政府にとってはほとんど不可能に近いと言えます

TPPの下では、裁定者は企業側や法律事務所から引っ張って来ます。

判決や規則は政府の枠外で、さらには、選挙民が成立させた法律の枠外で決定され制定されます。

こうして、大企業による少数独裁政治が民主主義に取って代わります。

政府側が企業に対してどれだけの額の損害補償を支払うべきかは少数の裁定者のグループによって決定されます。

これらの裁定者は回転ドアを介して企業と繋がっているのです。

事実上、彼らはこれらの企業のためにロビー活動も行います。