読んでいただきありがとうございますニコニコ





パートを初めて二週間目…
日数的には、まだ6日くらいしか行ってないけど…



夫がどんどんイヤになる無気力



私は言わずもがな、
朝起きる時間が早くなったり
夜忙しくなったり

確実に変化(忙しい方へ)してるし、それに合わせて努力してるけど

夫はまぁ〜、なーんにも変わらない昇天




生活をなんにも変えずに、
「お金を稼ぐ」仕事が終わったら
ずーっとゲームして、うまくいかなければイライラしてブツブツ独り言で暴言吐いて
子ども達が近くに行こうものなら、うっとおしそうに追い払うような対応して

あんた、この家の何??
ってつくづく思うよ真顔


そんなにうっとおしいなら、一人暮らしすれば?
って喉まで出かかって、
でも話す機会がなく言えてない凝視



いや、お金も稼ぐのも、私のパートなんかより何倍もお給料あるんだから、偉いと思うよ?

でもさ、家族で、同じ『親』という役職で

なんで片方は朝起きてから寝るまで仕事して

片方は10時間くらい働いたら、もう片方が横でバタバタしててもフル無視で自由時間過ごしてるわけ??

仕事でもこんな感じで、周囲を見る力とか、他の人への思いやりとかないのかなとか思ったら

「お金を稼ぐ」仕事の方でも、この先は順風満帆なのかどうか疑わしいと思うわ凝視







おまけに、他にも、あぁ、この夫はダメやなって思ったことがあったんやけど

こないだの(土)〜(月)の三連休、夫は土曜に用事があり、月曜は仕事だというので、
私は子ども達と実家に帰ってて、月曜に家に帰ってきたんだけど


車の関係で、帰ってきた時に私の自宅まで一緒に来ていた両親の、父(母は先に夫と会ってたのでどうだったかわからない)が後から家に入ってきた時に

明らかに父が玄関から入ってきたとわかる位置に夫がいるのに、
夫は二日ぶりに会ったとして三男をわざとらしく(←私にはこう見える)可愛がって、
父に声かけられるまで、父に挨拶もしない…


昔から夫はこうで
たぶん、身内に挨拶とかお礼を言うのを嫌がる(恥ずかしがる?)人で
身内に改まった言葉をかけるのをやたら避けたがる傾向があるんです

思春期の男子が、親にありがとうって言うの嫌がる的な…?

昔、何かの時に「なんて挨拶したらいいのかわからない」とか言ってた時もあって

はぁ?って思った記憶ある…凝視


たぶん今回も、『妻(と子ども達)は、実の親のところへ帰ったわけで、俺が妻の親へ「ありがとう」とかいうのは、妻の親に対して「『俺』の家族をどうも」みたいに偉そうに思えるかな』とかいう考えが根底にあると思う。



いやでも、少なくともまずはあんたが面倒みるべき子ども達が、楽しかっただろうけどお世話にはなったんだから、
主語やらなんやら省いて総合的に『ありがとうございました』って言えばいいんちゃう?

と思うんやけど
(私なら、短時間でも義実家で義両親が子どもの面倒見てくれたら、ありがとうって声かける)

違う?



うちの親は特に挨拶とか礼儀とか厳しい人だし、
前々から夫の口下手(?)なところに不満も言ってたし(本人の目の前では言わない)

今回ももう、私は顔から火が出そうなほど夫が恥ずかしくて、いたたまれなかった…



このことでも、さらに夫が嫌いイヤでしょうがなくなったよ…






イライラしながらも、私は今のところ、働いてるこの生活が、前より充実して楽しいと思っていて

パートではあるけれど、いつかシングルになってもやっていけるように、今から仕事も家事育児も全部やることを少しずつ練習していると思えば、なんか割と前向きにやっていけてる笑


子ども達はそのうち自分のことが自分でできる年齢へと育っていくし、今はお迎えで時間をだいぶとられるけど、何年か経てばそれもなくなるので、
今から働きながら、いつか正社員になっても生活を回せるように、体を慣らしていきたい…グー



収入があることにアグラをかいて偉そうにしてる夫を、いつか捨ててもやっていけるようになるための練習だと思っておくという

不純な動機で、これからも頑張ろうと思いますキメてる





↑こういうこと書くとやたら、スピリチュアル的なこと書いてたり、自分磨きやらなんやらの講座開いてるような人からフォロー申請とかくる…笑
でも全然興味ないので…ゴメンナサイ!





溜まってた愚痴書いたらスッキリした!

明日も頑張るぞ!!