ちょっとさかのぼって、

書きたいことがある。

照れ

 

熊本にいたとき…

3階建てのマンションの3階に住んでた。

 

16年前、新婚のときは、

「大東建託」の住居だった。

メゾネットタイプ、

外観がおしゃれで新築というのは

かなりの魅力だった。ラブ

 

ただ…

何がひどいって「音」だ。

 

まるで、

自分のうちで人が歩いてるような足音。

話し声。

これには何度もドキっとさせられた。キョロキョロ

 

あと建付けがいい加減で、

新築なのに、窓があかないとかもあった(笑)

ガーン

 

それで、3回目の引越しで

夫婦で初めての「マンション」に入居。

 

築20年を平気で超えるけど、

そりゃぁ、防音がすごい(笑)

それが普通だとは思うけど…。

 

それと、

外気温が伝わりにくいので

過ごしやすい。

木造だと、ベランダにいるかのように(笑)…

暑く、寒い。

それがない。

 

鉄筋、恐るべし。飛び出すハート

 

というわけだけど…

防音といっても、

それは窓を閉めてのこと。

 

気候が良い時期は、

どこも窓全開・・

 

そうすると…

隣の声、丸聞こえだ。

 

前にもここに書いたけど、

名前も、家族構成も見えてくるほど。

 

左隣の親子。

私たちと同世代の両親。

 

こうちゃん(兄)とゆりちゃん(妹)。

幼稚園と2歳くらいなのかな。

 

こうちゃんの

やんちゃぶりといったらすごい。

ギャーギャー言って走り回る(笑)ゲラゲラ

ゆりちゃんはギャン泣きが続く。。大泣き

 

お母さん…大変やろな。。

 

一回、廊下で挨拶をしたときに、

そのことを気にされていたので、

お母さんの子供さんへのしかり方が

素敵だということを伝えたことがある。

 

内容が聞こえてることは

ちゃんと伝えて…(笑)

 

そしたら、

とっても喜んでくれた。

翌日、ご主人に会ったときに

お礼を言われた。

 

それから2年近く…

会えば挨拶をする程度だったけど、

ずっとこうちゃんとゆりちゃんの

声を聴きながらの生活。

デレデレ

声も話の内容も

どんどん成長していくのまでも、

聞こえてきていた。

 

そして、

6月…転勤が決まったころに

ポストにあるチラシが入った。

 

『住民の皆様へ。

最近、騒音の苦情が出ています。』

といったもの。

 

まぁ、良くある話だけど…

こうちゃんたちのお母さんは

きっと気にするだろうな。

真顔

子供の声、足音、楽器の音…

という具体的なことも書いてあった。

すべて当てはまるからだ(笑)

 

案の定、

隣からやんちゃ二人の声が聞こえたあと

「しぃぃぃぃぃ!!」とプンプン

制するお母さんの声もセットになった。

 

私はメモに手紙を書き

ポストに入れた。

 

「毎日、お二人の声を聴きながら、

癒されたり、元気になったりしてます。

昼間ならば、

気にされることはないと思いますよ。」

といった内容と、

転勤のこと。。

 

そしたら、翌日…

こんなメモがポストに入ってた。

 

 



なんと、

わざわざお菓子をもって

うちを訪ねてきてくれてた。

 

にっこりにっこり

 

今でも

子供の声が聞こえると

二人がいるような錯覚を覚える。

 

 

騒音といえば

そうかもしれないけど…

 

必死に生きてる家族の

あったかい空気は

宝だと思う。。

 

 

そんなお話でした。。おねがい