転んで起きるとき。 | らら姫のお部屋へようこそ。。

らら姫のお部屋へようこそ。。

愛情いっぱいの毎日を少しづつ綴っていきます。

転勤族の妻として…
2017年の7月、生まれて離れたことのない福岡から大分へ。
そしてその3年後熊本、その2年後に再び大分へ(笑)

大好きなダーリンとヨガと、
少し作業療法士としての暮らしを楽しみます。❤️

人生まだまだ半分。

 

それでも、ときどきつまづき転ぶことがある。

 

また、人によってそれを「転んだ」とは思ってない場合もあるし、

大げさに、人生の大きな「汚点」だと思う場合もある。

 

 

このたび、私はつまずき、…自分で立ち止ることを選んだ。

まぁ、転んだとは思ってない(笑)。

 

でも、立ち止った自分を責めたりもした。

立ち止り、人に後れをとることに焦りもした。

向かい風でも、歩き続けることもできたと思えた。

 

きっと…

転ぶことを恐れたのかもしれない。。

 

 

こういうときに、

いつも迷いながらも立ち止まることはせずに、

向かい風に立ち向かう人がいる。 

 

 

それが私のフラメンコの先生だ。

 

 

実際に、転んだかどうかは私にはわからないけれど、

転ぶことを恐れてないその強さはほれぼれする。

 

そして、起き上ったときの無敵さといったらない。

 

 

5月。

仕事を休み、フラメンコを休み・・・

何者でもない自分。

ただ、戻る場所があることだけが支えだった。

 

6月半ば。

復帰してから一週間。

まだまだ体調は万全ではなく、

休んで振り替えたりして出勤してるけど、

スタッフもメンバーさんも皆が

とても優しく「体調はどう?」 

と聞いてくれる。

 

入社してまだ半年でこんなに迷惑をかけてるのに

ほんとにありがたいことです。

 

 

そしてまた別の部署を担当し始め、

より作業療法士らしさを出せてることに、

ちょっと安心してる。 

 

20年の経験がこうやって生きてくるんだ。

…と、

ようやくまた歩き出すことができてる。

 

 

次は転んでも良いから、

立ち止まらずにいたい。