先日、嫁さんが義父から竿とリールを

貰って来た。

「こんなの使えない」って言ったそう

だが、無理矢理押し付けたらしい(笑)


それがコレ









ん、なんぞや?


かなり古い。


リールは・・・










太鼓リール。


義父は若い時(と言っても50代位)に、防波堤

やテトラから黒鯛を釣っていたと言っていた

ので、たぶん落とし込み用のタックルでは

ないかと・・・


と言うか・・・



リールが固着して回らない(爆)

側面にスイッチらしき物が付いてるけど、

これも動かない(爆)


ちなみに











リールにはPEらしき物が巻かれてるんだけど

そんな昔からPEなんてあったの⁇



いやはや、どーするのコレ😓


リール直しても良いけど。


自分は落とし込みなんてやらないし・・・



とりあえず放置だな(笑)