2ヶ月健診と予防接種。 | きなこ&いなりずしのブログ

きなこ&いなりずしのブログ

二人姉妹。
顕微授精を経て2013年11月長女出産。
2017年6月次女出産。
次女→生後10ヶ月で発達遅滞を指摘され、2歳で自閉症と診断されました。
2歳2ヶ月で脳腫瘍(AT/RT)発覚、闘病中

少し前の出来事です。

9月7日(木)生後72日。
産科で任意の2ヶ月健診に行って来ました。
身長56㌢ニコニコ
体重5024㌘照れ
頭囲37㌢ニコニコ
胸囲38.5㌢照れ
1日の体重増加量34㌘でした!
混合で育てていて、授乳は1日5回
ミルク🍼は6回だいたい120㍉あげています。
ミルク🍼の量が足りているようで、だいたい4時間おきです。
外出している時に、寝起きでのどが渇くのか?
大泣き💦😭💦したりするので、授乳するのですが、そんな時に限ってパイ枯れてる。
でないパイを吸いながら激おこで大泣きです。
赤ちゃんでも飲める麦茶をあげてみようか迷い中です。

9月9日(土)生後74日。
風邪デビューで延期していた予防接種💉に行って来ました。
ヒブ、肺炎球菌、B肝、ロタの4種類。
まずロタからスタートで、先生がチュルっとお口に入れたら反射で飲みました。
吐き戻しても効果があるから心配しないで。
と言われて、15分様子見。
予防接種の待合室に戻ると、口をモゴモゴさせて味わってました(笑)チュー

そしていよいよ💉。

泣くかな?って思ったけど、一瞬泣いて即寝る。睡魔が勝ったようです。

長女の日本脳炎の予防接種💉があり、こちらは暴れて大泣き💦😭💦でした。
長女の扱い、本当に疲れます。
次回の予約もして帰宅。
当日、翌日以降も副反応はなく元気です🎵

この頃から、確実に笑うようになって起きている時間、ご機嫌😃⤴️⤴️に過ごしてくれます。
毎日飽きずに、右手のグー✊を眺めています。
日によっては、グズグズばかりで手がかかりますが、そんな時は長女も連れてドライブです。
🚐の中だったらギャン泣きしてもご近所に迷惑かからないので気楽です。

長女の時は、✊を眺める事はたまにあったくらいでした。
起きてる時間は超絶不機嫌で常に抱っこだったので、次女がひたすら毎日飽きずに✊を眺めてる姿は新鮮です❤️