昨日は嫁さんの通院日でした

最後の退院から数年は2週間ごとの通院でしたが 主治医の判断で

薬の処方の関係で4週間にごとに変わり 数年経ちます

主治医からの 診察も経過をみての事ですし 安定の状況なら

同じ処方を薬をずっと出しているだけで ずっと繰り返しです

 

精神科の治療の場合は基本薬ですので 薬の強さは軽い物で維持を続けています

 

また 昔病院のケースワーカーの助言により 公共機関に申請をしているので

一月の限度額をこえるとそれ以上支払う必要がないので 月は安定しています

 

昔今の病院とは違う所に入院し 退院時に保険の関係で 一時10割支払いのタイミングに

なり(のちに差額が銀行振り込みで戻ってきました) 支払い時請求が2週間分で

8万円超で あの時たまたま家の家賃の支払いとかで持っていたので

支払いましたが 今とは薬が全然ちがいますが あんなの払っていたら

とっくに破産でした

 

昨日久しぶりに「えっ?」って思った事があったのでブログに・・

 

4週間に一度の通院ですけれど ずっと主治医からの受け答えに

主治医の「どうですか あれから調子は?」に嫁さん「かわりありません」

「それは 良かったです では今までの同じ処方にして4週間後に・・」の状態ででし

 

待合室の風景もずっと同じなのですけど 時々そこに変化があります

皆基本無言で座って自分が診察室に呼ばれるの待つ風景です

 

昨日一人のお婆さんが 看護師さんともめていました

診察を拒否している様子です 「だ か ら !! 私は薬をもらえば

帰るだけなんだから 薬を出して!! 診察する必要は無い!!」って

 

私が思ったのは 大抵こういう時に 身内の物が付き添いがいるのですけれど

その人が居ないって事です 一人で来たのでしょう

こまかい事情は分からないのでなんとも言えないのですけど

時々「そんなんだったら 帰る!!」って叫ぶ声と 看護師の説得の声

看護師も帰す事は出来ないのでしょう

 

待合室に座った時から 嫁さんが診察室に呼ばれるまで ずっと続いていました

(診察が終わった頃は 居ませんでした)

 

私的にはその間 正直きつかったです ずっと心が「ゾワゾワ」する時間でした

あの時・・・ってフリッシュバックするのですよね

 

病院から帰って自宅に帰った時は どっと疲れてました