今年もMICさんの大会に参加してきました
その前にボウズ報告が1件
12/10田原サーフ
先端方面に行ったけど波高く断念
移動して少し波が低かったのでやってみましたがダメでした
2019まだかっぷゅ
今回は、有休を取得して金曜日からフル参加です
ラバーさんとエリ坊さんに気配のある豊橋サーフに誘われましたが、断って先端方面に行きました。
13日14:30渥美サーフ
ベイトがまあまあ確認でき、鳥もいて雰囲気はいい感じ
何投かしてキャスト切れが
一番根元のガイドリングが割れてる~
恐らく風で竿が倒れたときに割れたと思われます
竿はモアザン109MML折れやすいと聞いていましたが、風で倒れただけでリングが割れました。4年ぐらい前に買って200回ぐらい使ったからまあまあ使ったのかな。
予備タックルのモンスターバトル108に替えて再開
暗くなるまでがんばりましたが、自分も周りも釣れません
ここで粘って満潮前後をやるか、すぐに移動すれば間に合うので、豊橋か田原サーフに行こうか悩んで田原サーフへ行きました。
13日18:00田原サーフ
ルアーを引いてるとベイトが頻繁にあたります。期待してがんばりましたがダメでした
ラバーさんとエリ坊さんと合流してちょっとやってダメだったのでラーメン休憩。ここでKさんと合流して豊橋サーフへ行きました。
13日23:00豊橋サーフ
ここで、Iさんと合流。干潮前後狙いです。
潮止まり前にエリ坊さんがナイスサイズをバラシ
貸し切りサーフだったのでどんどんランガンしますが、エリ坊さんがバラしたポイントが一番潮が効いてたので戻って定点観測。
潮が上げ始めてやっとアタリが
0:40分 シーバス68cm 2.5kg
コモモ145パールチャート
少しここでがんばりましたが追加ならず
2:00就寝で朝マズメに備えます
3:00のんさん合流
14日3:00豊橋サーフ
まだ人がほとんどいなかったのでランガン
ベイトが溜まっているところでアタリが
3:40分 Z140F
だいたい38cmぐらい
隣では、KさんがヒラスズキGET
ベイトもいっぱいいるので、ここで粘ってみましたが、なかなかアタリはありません
色々とルアーローテしてバイブレーションのボトムスローでアタリが
4:25分 ワラサ67cm 3kg
アスリートバイブ
この長さで3㎏は、なかなかのプロポーション
うまそうなのが釣れました
その後は、明るくなるまでアタリがなく、明るくなったら水面ざわざわで、カタクチイワシが打ちあがってハマチ祭りでした
ハマチは、Z140FとbitV
周りは、いっぱい釣れてましたが私は2本
ジグか小さいミノーが良かった感じです
祭りが終わったので7:30ぐらいに駐車場に戻って皆でおしゃべりしてMICに行きました
シーバスとワラサでWエントリーできました
表彰台には程遠いサイズですけど、なかなかの達成感です
帰って魚を捌いて寝て先端方面で最後の勝負をしようと思ったのですが、車が揺れる風が吹いていたのでとりあえず仮眠。起きてやりたかったのですが入れる場所が無かったので、そのまま会場に向かいました。
会場で、てっちゃんと友達のよっちゃんに会えました。皆で楽しく釣りができたし、新しい友達ができたのでいい大会になりました。
大会が終わってから竿の修理の件で釣具屋に行って修理代を聞いてびっくり
ガイドがカーボンなので8000円以上して、工賃が2000円。税込で11000円以上。
気に入ってる竿なので何とか安く修理できないか聞いてみるとステンレスのSICなら1300円ぐらいなので、それで修理の依頼をしました。
そろそろ買い替えかな