10日は、長野の渓へ行ってきました
新規開拓で
林道を歩いて、歩いて
藪を漕いで、漕いで
やっと入渓
しかし、反応が悪い
1級ポイントもチェイスなし
少し、遡上するとそこそこ新しい足跡が
なかなか手強いとこなので、人が来ないからいいかなぁ
なんて思ってましたが、結構入ってる人がいるみたいです
そんな感じで、魚がスレてました
もっとマニアックな所を探さねば
退渓できるところがないので、まあまあ頑張りましたが
イワナ3本でした
下の写真は、28.5cmありました
ナイスサイズが釣れたので報われたかな
不完全燃焼だったのでもう一箇所いって、イワナ1匹釣って帰りました
11日は、浜松サーフへ
日曜日ぐらいから、いい情報が聞かれているので期待して浜IN
少しあるくとショアラインが駆け上がりになっていて、なかなかナイスな感じ
ベタ凪でしたが、いい感じでサラシ広がってます
ここだと思うのですが、ごみが多い
ゴミが多いので中層をぶっとび君で攻めますがそれでもゴミが
移動しようか迷っていると
ゴミが引っかかったルアーに魚がチェイスしている
しっかり確認できなかったがヒラメっぽいな
さらに、単発でボイルが
移動してごみの少ないエリアを目指すか、ここで続けるか、葛藤しましたが、魚はいるので、ここで粘ることにしました
ゴミをかわす作戦で、スイッチヒッターを投入
とりあえず、シーバスと青物を狙いで
フルキャストして少し巻いたところでアタリが
グイグイと下に突っ込みます
カンパチみたいな引きかたをしたが
しばらくするとあまり引かなくなり無事にランディング
まさかのソゲ34cm
釣ったんじゃなく、釣れちゃった感じですが、表層でバイトすれば下に突っ込みますね
まだ、活性は高そうだったので、このままゴミを釣らずにヒラメを釣る作戦で行きます
すると手前でアタリが
ソゲ31cm
今度は、釣れたんじゃなく釣ってやりました
作戦成功です
背中のスレで、ソゲだけど、狙い通りに釣れるとうれしいです
気配がなくなってきたので、ランガンして
鳥さんが波打ち際を行ったり来たりしてる所までいって
メタルジグ投げて
アブコが釣れました
もう一回沖の方で掛けて50mほど寄せましたが、バラシてしまいました
カンパチみたいな引き方だったな
でも今日、ヒラメとカンパチを間違えたので当てになりませんが
ジグを巻き巻きしてると、ベイトがいっぱいいる感じですが、針にはかからなかったので、正体は確認出来ませんでした
今日は、いいサイズの魚は釣れませんでしたが、楽しく釣りができました
残念なことは、ポポペンを持ってきてなかったです
トップでヒラメのチャンスだったのにな~
次回は、ボイルしてたらトップでヒラメを狙ってみます
次の休日が待ち遠しいです