こんばんわ~
先日買ったキャンメイクのパウダーチークス
ミモザイエローをようやく手持ちのチークたちと重ねて使ってみました
まずは、ミモザイエローのご紹介。
ミモザイエローは暖色カラーで、陽の光を浴びたようなフレッシュなイエロー
肌なじみの良いイエローなので、単色使いだけでなく、
別のカラーのチークと重ねるとより、血色感のある自然なチークにしてくれるんです
実は…美容液成分配合で乾燥も気にならないしUVカットもしてくれちゃいます!
そして、今回使用したチークたちは、こちらの4つのピンク(+ミモザイエロー)
まずは、王道のキャンメイク×キャンメイクの組み合わせ
使用したのは、
(左)クリームティントチーク03 ピオニーメロウ【限定】
☞ベビーピンク
(右)パウダーチークスPW30 ストロベリーレッド【廃盤】
☞赤系のピンク
右から、ミモザイエロー単色・パウダーチークスPW30・クリームチークティント03の順番
上から、そのまま単色カラー・イエローを上から付けたカラー・イエローを下地として使ったカラー
◆パウダーチークスPW30
赤みが強いカラーですが、イエローを重ねると
赤みを抑えた肌になじんだピンク色に
◆クリームチークティント(03)
ほてったような頬っぺたにしてくれるこのカラーですが、イエローを重ねると
より自然なほてった色に
続いて、キャンメイク×他ブランドの組み合わせ!
使用したのは、
(左)My little beauty クリームチークカラー
☞ポルジョ―コラボの時に入っていたクリーム。実際のカラーは
オレンジっぽい、でもくすんだピンクのようなカラー!
(右)マジョリカマジョルカ クリームデチークPK312 シェルピンククリーム
☞薄めのピンク
右から、ミモザイエロー・マジョマジョPK312・マイリトルビューティの順番
上から、そのまま単色カラー・イエローを上から付けたカラー・イエローを下地として使ったカラー
◆マジョリカマジョルカ(PK312)
元々血色感の良い色にしてくれるカラーなので、
イエローを重ねると、より自然なじゅわっとにじみ出るようなカラーに
◆マイリトルビューティ
オレンジっぽい、くすみピンクのようなカラーで、
イエローを重ねるとうすーく、さらにオレンジっぽさが増した感じに
【検証結果】
・どんなカラーとでも自然に。
レッド系・オレンジ系・薄めのピンクなど…どのカラーでもミモザイエローを重ねると
より、自然で肌になじむカラーに変身
・重ねる順番でも色味がちょっと違う!
ピンクを先に、イエローを上から塗ると赤みが強くて、
イエローを先に、ピンクを上から塗ると黄色みが強い感じがします
・クリーム系には上からイエロー
クリーム系のチークを先に塗ってから
上からイエローを重ねた方が使いやすいのとより自然な色味になる気がする
・自然で血色感を出したいときには、血色感チークと重ねる!
私的に、マジョリカマジョルカのクリームチーク(PK312)か、
キャンメイクのクリームチークティント(03)のように、元々血色感のあるチークと
イエローを重ねるとより、内側からじゅわっとにじみでるような自然なチークカラーになるなと
気に入りましたっ!より自然で血色感のある頬っぺたを作りたい方は
「血色感チーク×ミモザイエロー」がオススメ
・単色使いだと難しいかも・・・。
イエロー単色だとみかんを食べた後…みたいな感じになっちゃうので
ちょっと難しいかも。(私は単色では使わないかな…と)
だけど、アイシャドウみたいに目元に塗っても可愛いんじゃないかなって思います!
という感じになりました画像…どうやったら見やすいかなーっと
色々試行錯誤してみましたが、わかりづらかったらごめんなさい
ただ、血色感を出したいときだけじゃなくて、買ったチークの赤みが強い…とか、
今日は赤みをちょっと抑えたチークにしたい…とかそういうニュアンスチェンジにオススメなカラーです