社会に出てから、社内報や広報紙の編集などの文章を書く仕事を12年ほどやりました。
(そのあと、絵描きに…)
その後も文を読み書きすることは好きで、読書大好き、ブログも20年近く書いているのですが…
情けないことに…

最近、私って、漢字知らんなぁ
と感じることが多くなりました。


が、読めなかった

今は便利だね。スマホの画面の読めない字を選択して、「調べる」ボタンを押すと、すぐわかる。
嘗て=かつて
憚り=はばかり でした

わからんことを、放っておかないところは、まだ脳みそに見込みあり…なのでしょうか。






もうひとつ。
雑誌ハルメクからのLINE記事に、デヴィ夫人を紹介してありまして・・・

﨟たけるという言葉も、こんなふうな意味で使うのは知りませんでした。
〇〇たけてという言葉で頭に浮かんだのは
妻をめとらば才たけて〜という歌のフレーズくらい。←森繁久彌さんの歌。昭和っ
今日お昼の番組「ぽかぽか」に
EXILEのTAKAHIROさんが出ておられました。
私の故郷に近い町出身の有名人
書道の腕や知識も素晴らしかったです
