阪神・淡路大震災から30年。

 

今朝は朝5時くらいに目覚めてから眠れず、お布団の中で5時46分を迎えました。

 

数日前から、テレビでは特集番組がとても多く、すべてはまだ見れていません。

 

録画が溜まっていく…滝汗


30年前、地震の日は停電していてテレビも見れなかったし、ラジオを聴いて地震の状況を知ったのかしら?

 

今回、テレビで地震直後の町の様子を見て、初めて知ることもありました。

 


30年ってあっという間のようで…


小学生だった息子たちが42歳と38歳になっておりまする。


1996年に出版した『サバイバルクッキング』の本から、まつもと家の地震の朝の様子をご覧ください。字が小さくてごめんなさい🙏






東側の壁に置いた2段ベッドが、跳ねて90度移動していたのです。ケガはありませんでした悲しい

 


お料理の本だからねゲラゲラ

 

いろんな本やYouTubeで、2025年に何かが起こる …という話を目にします。


南海トラフ地震はてなマーク それともはてなマーク


想像がつきませんが、いまできることは…

しばらくの間、自力で生きていけるよう水や食糧の備蓄など対策をしておこうと思います。


ポータブル電源あったほうがいいかしら。スマホ用の充電器はあるんだけど。



下矢印今年の7月に…って言ってる本。