シニア女子の結構多くの方が同じかも、なのですが・・・
夜間頻尿に悩んでおります
今朝なんてね、
23:30 にお布団に入って・・・
目覚ましは6:30なのですが
トイレに行きたくて起きたの
2:30
3:50
6:10
3時間も続けて眠れてないのです。
しかも、お布団に戻ってすぐには寝付けない寒っとなってる。
(今夜から電気敷き毛布使います)
水分の摂りすぎ
夕食の時、ノンアルビールを飲むのはやめてるけど、食後のカフェインレスコーヒー(小さいカップ)もやめようかな。
てなことを思いながら、昨夜のさんまさんの番組の録画を今朝見てたら…
塩分の摂りすぎも要注意だと言ってました。
思い当たる節あり・・・
息子が夏ごろから「ぬか漬け、ワシはもう食べない」と言い出して
私一人、せっせと食べてた 2人分くらい、食べてた。
この息子、朝のヨーグルトにも、フルーツソース要らないと言って、最近コーンフレークとナッツだけヨーグルトに足してます。料理の味の濃いのにも注意してくる。体に良いことは何か、感じているのかも。
で。
今朝、ぬか漬けの容器、片付けました。
春にまた食べたくなったら…と、ぬかをジッパー袋に入れて冷凍しました。また使う日が来るかしら。
「夜間頻尿を治すには」と、検索してみると、漢方薬がええですよ〜とかコマーシャル多し うわ〜
私は薬に頼るその前に、生活改善してみます。
泌尿器科の先生の記事。やっぱり塩分減らさないと。そしてむくみ改善の体操やろう。
