平日のお昼ご飯は、家で仕事してる息子と2人分を作ります。
何食べたい〜と聞いて・・・
あったかいお蕎麦やうどん、ラーメンやスパゲッティの麺類。
そうそう、
長崎生まれにちゃんぽんは外せない
月に2〜3回は食べます。
(深めのフライパン1つで完結するのもgood)
ご飯を炊いて親子丼やカツ丼、炒飯。
カレー好きな2人はキーマカレーをサッと作って
ナンで食べたりも。
なんでナンを焼く前の、伸ばしてもいない
写真なんだよ。なんだよ…ナンやねん
たまに買い物帰りにハンバーガーやお寿司、サンドイッチなどを買うこともありますが…
結構高くつきます
家で作ったら2人分500円かからないもんね。
しかし
夫が在宅の土日祝日は、困ります。
3人分の軽食作りって、なんかぐっと大変になる気がします。
生ラーメンとか、スパゲッティのソースって大抵1袋が2人分だし。
そうそう、3人分入りのマルちゃんの焼きそばがありました。塩焼きそばが大好きで、よく買います。とくにセールの時
しかし
1つのフライパンで収まらない。作りにくい。
野菜などをたっぷりにしようとしたら、難しい。
だから、わが家ではフライパン2つで作ります。
と言っても、うちのフライパン…まともに炒められるの、1つしかないんだよね。
古いのが、炒めてる途中でくっつきやすい
なので、肉やシーフード、野菜を炒めた後の
待機場所として古いフライパンを使っています。
右のフライパンが現役。材料を炒めたあと、左に移して、今度は麺をいためています。
それぞれに調味料を振りかけて、最後に合わせて温めます。
ああシンド できました。
あっ完成した写真がない
すぐ食べるからやん〜
・・・
・・・
もう一つ、楽ちん昼ごはんを先日思いつきました。みんなでつっつく鍋焼きうどんです。
白菜の茎からだし汁で煮始めて、肉やキノコ、冷凍うどんを次々と投入。
出しつゆであじを整えてできあがり。
簡単や〜
先日は豚キムチ味にしたら美味しかったよ。
昼食なのに、シメにご飯も投入して雑炊に…
食べすぎる傾向に要注意ですけれど。
これは鍋仕立ての時の写真じゃないけれど、
材料似てるから、雰囲気で。
人数が多いお昼ご飯、他に楽ちんメニューがあったら教えてくださいませ。
大家族の方って、いろいろ工夫しておられるのでしょうね〜
