1956年生まれの私は、少女時代「りぼん」や「別冊マーガレット」をよく読んでいた記憶があります。

 

とくに「別冊マーガレット」は、中学2〜3年のころ、帰宅方向が一緒のグループで20円くらいずつ出し合って買い、回覧で読んでました。

120円〜くらいだったもん。

 

今いくらくらいかな、と思って検索してみたら、

「別冊マーガレット」が520円だってさびっくり高〜。

「りぼん」は税込650円ゲラゲラすごっ。

 

 

(追記)就職してからは、さらに「LaLa」や「花とゆめ」なども買って読んでいました本



そんなマンガ大好きだった私。

最近こんな本を読みました。

 

 

 

作家の恩田睦さんが、1970年代の作品を中心に、 選んでおられます。

(恩田陸さんは1964年10月生まれだから私より8歳若いゲラゲラ)

 

一条ゆかり、美内すずえ、わたなべまさこ、篠友紀子先生などの10作品ですが・・・

 

私は読んだ記憶が無かった滝汗

1つも。忘れたのかはてなマーク

 

でも、どれも納得のセレクトでした。

少女たちの覚醒 なるほどです。

恩田睦さん、さすがっラブラブ

 

 

下矢印作品名や、他の選集は、こちらで。

  少年マンガが多いなぁ。

 

 

でね、本は良かったんだけど、文庫本サイズなのは、シニア女子にはきつかったです。

遠視近視ばかりか...乱視もあるしな〜ゲラゲラ

 

 

ついでにはてなマークカメ・・・・・カメ・・・・・カメ
 

 

高校時代に描いたイラストが出てきたよ。小さめのスケッチブックに描いていました。

 

まんま「少女漫画大好きです」な感じです。

アグネス・チャンの歌「初恋」よりって書いてます。

 

 

「初恋」は日本での1972年11月のデビュー曲「ひなげしの花」のカップリング曲だって。

16歳のきなこ、レコード買ったんだろうね。

 

どんな曲ってはてなマーク どうぞ。下矢印

 

この歌は、覚えてましたゲラゲラ

 

アグネスさん、昨日テレビで見かけたところでした。

老人ホームに入ろうかしら、なんて言ってました。

50年の時の流れよ・・・滝汗