昨日8日の「あさイチ」で、卵パックなどのプラごみを小さくする工夫が紹介されました。

 

熱湯をかけたり、熱いお湯に浸けたり…

 

プラごみは台所でかさばるのよ。

私もやってみましたビックリマーク

これが2週間分のプラスチックケース。

 

これを少しずつ熱湯に浸けてみると…

 

卵パックはすぐにぺったんこ。2パックがこれビックリマーク

 

下矢印いちごパック2つはまさにペラペラびっくり 

 

下にあるのはお弁当用おかずパックのケース。

結果、ペタンコにならない容器もありましたよ。

 

右側が小さくならなかったもの。

お惣菜用や皿うどんの中の容器が、少し縮んだだけでした。

 

何が縮むかわかったので、これからもやるビックリマーク・・・かもゲラゲラ

 

(ネットニュースでも話題になってました右矢印ここなど)

 

 

下矢印昨年10月にも関連ブログ記事あり。

 

 

 

 

今日は午前中、結構台所にこもってました。

 

久しぶりにフルーツソースづくり。

初めて、輸入のオレンジで。

 

できあがりがこちら。

 

ミキサーにかけた、いちごミルク用のいちごソース、

今度はヨーグルトにも使ってみようビックリマーク 

形がある方がやっぱり美味しいかな〜?? 

こちらもイケたら、何にでも使えて便利なのだが・・・口笛

 

 

カメ・・・・・・カメ・・・・・・カメ

 

日曜日に放送されたNHK『ダーウィンが来た!』で

町の変なところに生えているビワの木の

種を落としたのは誰はてなマークという調査をしてました。

 

カラスやインコなど鳥類の他、ハクビシンやタイワンリス、イノシシなどの動物があちこちにビワの種を落として、結果「町のビワ園」を作っているということでしたが。

 

わが家の場合。

 

息子が「犯人はワシや」と自白はてなマークゲラゲラ

Amazonで取り寄せた、美味しい長崎産のビワを楽しんだあと・・・

玄関横やベランダでりっぱに成長しております。

実はまだ成ってませんケドゲラゲラ