だいぶ精神的に落ち着いてきました。
例の化粧品の次回の解約もでき・・・
関節の痛み止めも効いていて
昨日の阪神タイガースの強さよ。
スカッとしました。
井上広大という、頼もしい若武者の出現
名前がいいわ。「こうた」よ。
そんなわけで
数日ぶりにフルーツソースを手作りしようかという気になってます。
今日は生協の店シーアに行ったら
「あまおう苺」が税抜き¥398。
おやつにいくつか食べて、残りをまた「いちごミルクの素」にしようかな、と。
今度は種を濾してみようと思います。
いちご200g、水50cc、グラニュー糖60gをミキサーにかけて・・・
台所用の細かいゴミ受けの袋で濾してみます。
(気になる人は袋をサッと洗って)
ミキサーから移してみました。
かるーく絞ったら、種がこんなに取れました。
時間があったら、絞らないでもう少し自然に落とした方が良かったかな。
10分近くコトコト煮て、アクをとり、瓶に詰めました。
底に10粒くらい種が見えますが、9割以上は取れてる感じです。
わーい できました。
あまおう苺の色は、キレイだな
前回、あっという間に無くなったから、
今度は冷蔵のみ。
それから、協同購入で届いた「愛媛産カラマンダリン」で、ヨーグルト用のソースも作りました。
小さめの、5個。
皮をむいたら700gが560gに。
煮たら、ジャムの瓶2つ分のソースができました。(グラニュー糖3割、レモン汁少々)
甘くて美味しいです。もともとが美味しいミカンだものね。
追記 : 29日の朝、ヨーグルトにかけて食べてみましたら、ちょっと甘すぎ。
ソースに向く柑橘ではないのかもしれません。そのまま食べるのがいいようです。
レモン汁を足して、温め直しました。
・・・・
・・・・
5月は長崎に帰省して、母の今後を決めなくてはなりません。
介護中のブログを書いている方の記事が、とても参考になります。感謝です。
