実家の庭にボーボーと生えてる雑草の中に
可憐な色の花が。
ハナノナ(アプリ)で調べたら、
ハナダイコンだって。
カットして、ベッドのそばに飾らせてもらいました。
庭を見に行くのも大変な母ですから。
それにしても、田舎(佐世保市)の物価の安さよ

有田駅近くの店で立派なイチゴが298円だよ

(あ!そこは佐賀県だわ)

とっても甘くて、母と5個ずつ食べて

残りはサッと煮てジャムにしました。
白砂糖のみ、目分量で

今朝、温めたロールパンに
ジャムを挟んでいただきました。

あと、ハムエッグとカフェオレ。
満足〜

食材があんまり無くても、あるもんで工夫できるものですね。
お昼は野菜室のキャベツと人参、冷凍されてた豚のこま切れ少々。
解凍した肉におろし生姜と醤油&みりんで下味を付け、野菜と炒めた後、塩昆布をパラパラ...で味付けしました。
「なんとかの素」より美味しくできた気がします。
(自己満足)

風邪気味な母が風呂に入らないというので
部屋をポカポカに温めてから、下着を総着替え。
私の手の冷たさにヒャーと言われて大笑いしたり、仲良しこよしで過ごしてました。
今日、
もう帰らないといけない時間になって

「もう少しいたかったな。今度はもっとゆっくり帰るね」と言ったら
母、涙ぐんでいた。

母の今後問題。
ケアマネさんに、私たち娘は、お隣の親戚の負担が申し訳なく思っており、
施設の入居を考えていることをお伝えしました。
すると、4月末に認定調査があること、
要介護3になったら入る条件の合う施設が増えることなど、話をうかがいました。
お隣とも相談して、4月末まで様子を見ようということになりました。
母は娘たちが施設を考えていることを知っていて
「また、どっかにやろうという話ばしよったやろう❓」と言われたけど・・・

この数か月で2回も「誰かが家に来るまで、こけて立ち上がれないまま」だった母。一人暮らしはもう厳しい...
まずは「ショートステイを体験してみようよ」と言ってみようか・・・
どうなるかな

