水曜日の朝の衝撃よ。

神戸の市街地にある我が家のベランダが・・・

 

雪の結晶積もってました雪の結晶

カメ亀吉さんハウス 右カメチビ太さんハウス。

カバーしていてよかった〜。

薄く氷も張っていましたが・・・

 

息子「よかった。生きてるわ」 びっくり え?

 

水換え用のバケツ、3cmくらいの厚さに凍ってた。

でも北国に比べたら、可愛いもんでしょうケド。

 

夕方にも降り積もって、一夜明けた今朝も残っています。

 

 

カメ・・・・・カメ・・・・・カメ・・・・うお座ドン

 

 

さて、本題です。

 

最近、WOWOWでいい映画に出会いました。

これです。

 

コーダ あいのうた(2021年)

家族の中でたった一人健聴者である少女は「歌うこと」を夢みた。聴こえない耳に届く最高にイカした歌声が、今日、世界の色を塗り替える。

 

高校生のルビーは、家族のために通訳をしながら、家業の漁業を手伝う日々。

気になる男の子をきっかけに、合唱クラブに入り、歌の才能が目覚めます。

 

CODAとは...耳の聞こえない両親から生まれた、健聴者の子供のことですって。

 

1年前に日本で公開され、様々な映画賞を獲得しているので、もう皆さまご存じでしょうね。

私は知らなかったよ〜。びっくり

何年も映画館に行くことを控えているし・・・。

 

 

 

私は吹き替え版で見たけど、字幕版が今週土曜日に放送されます。

WOWOWシネマ  1月29日、17時15分〜です。

吹き替え版は2月4日、19:30から再放送です。

 

    下矢印予告編

 

 

主題歌はジョニ・ミッチェルの青春の光と影。

エミリア・ジョーンズの歌も素晴らしいです。

 

 

この歌を聴いて、とても懐かしい気持ちが湧きました。

1968年にジュディ・コリンズが歌うシングル盤が発売され、

1969年には日本でも大ヒット。

 

私が深夜放送を聴き始めた頃やんチュー

体に染み込んでいたのか、

「これ日本の歌じゃないの?」という感覚に。

 

「男の人が歌っていたよ」なんて思ったのは・・・

 

1974年に発売されたこれ下矢印と混同してたゲラゲラ

 

 

名前は似てるけど、ね。ゲラゲラ

 

お母さん役のマーリー・マトリンさんは「愛は静けさの中に」に主演された方。

36年も前の映画だけど、覚えています。

家族の3人とも本当に聴覚障害があって、物語が「お芝居」じゃない感があります。