クマ 描かずにはいられないから ネコ

兄弟

               長男4歳6ヶ月、二男4ヶ月くらい? お布団の上で。
              もちろんジッとしてなどいませんから、写真を撮り、後で描きます。


ワッ! ブッサイクな赤ちゃん! ププッ。 親の顔が見たいわ。

はあ~い…。汗

お兄ちゃんは坊主頭にもかかわらず、かあわいーいでしょ。(すみません、親バカで)
それにひきかえ、二男の「おっさん」ぽいこと!
3ヶ月検診のとき、すでにおっちゃんの風格漂ってましたから。

でかいんです。小さな母親から3,540グラムで、出てきたんです。
(しかも、助産院で自然出産やし。死にそうでしたわ)
そしてアッというまに2倍、2倍!(古いギャグでしたにひひ

今、ご自分の赤ちゃんがブサイクで悩んでいる方、ご安心ください。
子供の顔は変わります。

ふたり
 
 
 はい、4歳と8歳になりましたー。
 ね? 
 だいぶ人間らしくなってるでしょ。

 絵やし、かわいく描いたんとちがう?
 …とお思いかも?




ずんこ






まあっ! 実物も可愛いい。
(すいません。親バカ…パート2)


ハタチになった現在の二男の姿ですが…。
175cmくらいで、顔にはゴジラ松井のテイストが加わっています。えっギャーッ。(画像はご容赦くだせー)


息子たちを描いた絵はパステル画が10数枚かな?

どれも子育て真っ最中に描いているんです。
フルタイムでお勤めして、保育所に預けて…。

今思うと、よくそんな時間があったなーと思いますが、
そのときにしか描けない、というか、

大きくなってから「思い出し描き」なんて、したことないし、
もしかしたらできないかも???

子育てしているとき、
今をやりすごしたらラクになる…という気持ちで暮らすのはイヤだ。
忙しいけど、今を楽しんで生活しよう

…という意識がありました。

悩むヒマがない…というのもあったけど。
当時の職場の上司と合わずしんどかったので、家で癒されていたのかも。

えっ?

もしかして、その当時からアートセラピーしていたのかしら? 私…!


小いちご