三つ子の魂、とりあえずハタチまで
わー、これ、古い感じとお思いでしょうね。
実は19年は前の絵です。
うちは私以外男ですから、トイレは汚れやすい。
しかし、他の人のためにも「○ンコさんだけは残さんとこ」というスローガンのもと
こんなポスターで呼びかけたのですね。
写真屋さんで安く買えるような、簡単な額に入れ、トイレの奥側の壁に
掛けていました。緑色の吹き出し部分は額の外に貼ってあったので、汚れてるわね。(//・_・//)
2~3分でササッと描いたようなマジックペンの線、
それに上半分はどうも長男(当時5歳)が塗ったようなクレパスの色。
どうっつーこともない絵ですが、友達にはププーと笑ってもらったりしてました。
御影のマンション(そこを引っ越しして半年後震災で全壊したの…
)で6年、
今のマンションで10年ほど飾っていたのですが、
息子たちも成長し、「おまるって!!!」という感じもしたので
外しました。
何が「三つ子の魂」かといいますと…ですね。
当時赤ちゃんだった次男が、とてもきれい好きになったのですよ!(ことにトイレ周りに関して)
自分がし終わったら、汚したままなんて決してありませんし、
「小」のときも、便器についた水滴を紙でふいているところを偶然発見!
まあっ!
ところが長男は逆にまったく構わないたちのようで…。(自粛)
やっぱ、早いうちから「すりこむ」って、大切かもー。
ちなみに、現在はトイレに座ったら見えるところに
「歯磨きのとき、水を出しっぱなしにしないでね。
出るときは灯を消しましょう/まつもと家の電気代、水道代このままでいいん会」
というスローガンが貼られています。 (〃∇〃)
わー、これ、古い感じとお思いでしょうね。
実は19年は前の絵です。
うちは私以外男ですから、トイレは汚れやすい。

しかし、他の人のためにも「○ンコさんだけは残さんとこ」というスローガンのもと
こんなポスターで呼びかけたのですね。

写真屋さんで安く買えるような、簡単な額に入れ、トイレの奥側の壁に
掛けていました。緑色の吹き出し部分は額の外に貼ってあったので、汚れてるわね。(//・_・//)
2~3分でササッと描いたようなマジックペンの線、
それに上半分はどうも長男(当時5歳)が塗ったようなクレパスの色。
どうっつーこともない絵ですが、友達にはププーと笑ってもらったりしてました。
御影のマンション(そこを引っ越しして半年後震災で全壊したの…

今のマンションで10年ほど飾っていたのですが、
息子たちも成長し、「おまるって!!!」という感じもしたので
外しました。
何が「三つ子の魂」かといいますと…ですね。
当時赤ちゃんだった次男が、とてもきれい好きになったのですよ!(ことにトイレ周りに関して)
自分がし終わったら、汚したままなんて決してありませんし、
「小」のときも、便器についた水滴を紙でふいているところを偶然発見!
まあっ!

ところが長男は逆にまったく構わないたちのようで…。(自粛)
やっぱ、早いうちから「すりこむ」って、大切かもー。
ちなみに、現在はトイレに座ったら見えるところに
「歯磨きのとき、水を出しっぱなしにしないでね。
出るときは灯を消しましょう/まつもと家の電気代、水道代このままでいいん会」
というスローガンが貼られています。 (〃∇〃)