入園、進級、職場復帰でガラリと生活リズムが変わり、私にとっても子ども達にとっても怒涛の4月。



もう9ヶ月になるのね。

ん?もしやそろそろ3回食に突入? 

もうちょっと待ってくれない?

え、よく食べてる?

そりゃもう給食も通い初めの方こそ半分しか食べなかったらしいけど、今や毎日完食で◎

じゃあ3回食に?いやーまだ心のゆとりが魂が抜ける


と育児モードの私と仕事モードの私が言い合ってます。



さて、8ヶ月の成長記録まとめニコニコ


スター食べる量が増えた

家で作る分はズボラすぎて目分量でしか食べさせてないのだけど、おでかけのときのベビーフードの量が8ヶ月の初めと比べてだいぶ増えた!


 

 

8ヶ月初めは、これの80gを一食1個だったのに


 

 

終わりには、80g×2をペロリと完食し、

それだけでは足りず、

追加でハイハインを1袋2枚食べれるようにほんわか




スター離乳食、順調?

食べ方は好き嫌いもなく順調。ただ、食材チェックはやはり入園してからなかなか進まず。


卵黄をクリア後、卵白を試すタイミングが中々なかったり、アレルギー出やすい食材が土曜だけじゃ全然進まない不安





現在は50品目突破。
ひと月で10数品目くらいかーうーん。



スターこんにち歯&歯ブラシデビュー

7ヶ月の終わりに生えてきた1本目歯

しっかり生えてきて、上の子のときと同じく

パイをガリっと噛まれるのが恐怖!笑

ふいに噛まれるから痛いのなんの。

「痛びっくりマーク」と言うと、にんまりしてます泣き笑い

もちろんけっしてわざと噛んでるわけじゃないけど、やめてほしい〜。 


歯ブラシの練習もしなきゃね、とこちらを購入。噛み噛みしてる姿が可愛いニコニコ

 

 


スターバイバイができた!

バイバイの動作を自然にしていたので、まだできないよなーと思いつつ、「バイバイしてるの〜」とか言っていたら…

あれ?本当にしてる??となり。

園から帰るときにも、先生にバイバイと言われ、めちゃ手をブンブン振っていて、先生にも「バイバイできるの〜」と言われていて

ほんとにしてるんだ!と発覚びっくり


上の子は10ヶ月でバイバイが出来たみたいだけど、早かったなぁ。8ヶ月ちょっとでバイバイができるなんて予想していなかった泣き笑い


これを期にバンザイとかハーイとか色々教え始めました。お兄ちゃんも教えてくれるし、覚えるのも早いんだろうなニヤリ




スター表情のバリエーションがふえた

保育園に行って、日々いろんな先生やお兄ちゃんお姉ちゃんと接しているのがいいのか、

喜怒哀楽いろんな表情を見せてくれるようになりました。


喜:

まず知らない人にはニコリともしない子だったのに、にっこりできるようにほんわか

「笑うの〜可愛いねぇ」と言われる率が増えた!(でもニコリともしないときもある。笑)


怒:

お腹がすいて、早く離乳食が食べたいときなどは顔を真っ赤にして「あ゛ーーー怒り

と叫んで怒る笑主張はしっかりします。


哀:

朝の送迎時、園の先生に連れて行かれるときは、口をへの時にむすんで泣くのを堪えてました。

今ではもう慣れて泣かずに登園できるけど、また「行くのイヤー」みたいな時期がくるかなぁ。


楽:

ご機嫌なときはもうケラケラ声をあげて笑い、とっても可愛い飛び出すハート家族全員、メロメロ目がハート



スター後追い?

ズリバイがめちゃ上達してきて、速度が早いのなんの。ちょっと目を離した隙に部屋のあっちからそっちに移動していてギョッとすることも。

私がキッチンに立っていると、追いかけてきて足回りをずりずり動き回っていますハイハイ

機嫌が悪くなってくると、抱っこしてよ〜とグズグズしながら追ってきます。


私に抱っこされているときにパパがおいでと言うと、やーだよにやりと言わんばかりに顔を背けて私にぎゅっとしがみつく技も覚えました。



スターベビーゲート設置

まだ部屋の一部だけだけど、ゲート設置完了!(キッチンにも階段にもつけねば)

上の子のときに使っていたまたぐ系のベビーゲートは、上の子まで通れなくなるからほぼ使えず、新たに買い足しています。リサイクルショップとかを活用してるけど、数があるから地味な出費。



スターつかまり立ち寸前!

ゲートなどにつかまって膝立ちするのは、9ヶ月目前にしてマスター!

はいはいは体勢は取るけど進まず、上の子と同様、はいはいしないままつかまり立ちを始めそうだなと見ています目


もうプルプルしながら掴まってつま先立ちをすることはあるので、すぐに立つな〜。


危険がいっぱい。

誤飲も転倒も転落も、気を引き締めて注意しないと!!




ニコニコ産後8ヶ月の私

数字の短期記憶力が本当になくなってしまって、マミーブレインなのか何なのか、若年性認知症か…?と不安。

子どもの体重を測ったとして、翌日には思い出せない

一桁の数字でも2だったか5だったかすぐ忘れるみたいな状況です。


上の子のときは人の話が右から左に通り抜けてしまって頭に入ってこないことが産後1年近く続いたけど、それと似たようなものでありますように。。