ゴンさん、私が仕事で子どもたちが家にいる日は専ら長男の部屋のお気に入りソファで過ごしているようですわんわん


先週木曜日の夜、急に右足の太ももに違和感、そのうち横になっててもどんな姿勢でも痛いし右足全体に痺れもある滝汗


一晩中うんうん唸って痛すぎて全く眠ることができず&歩くこともままならずだったので金曜は午前午後入っていた仕事を休んで病院へ🏥

(休む理由説明するの、難儀した💦伝えるの難しい)


凝視「痛いのは気のせい。」

煽り「いやいやこの痛みはやばいやつでしょ!」

凝視「動かしていれば気にならなくなるかもしれないし。」

煽り「動かしていたらますます酷くなるってきっと!」

凝視「でもさぁ、足痛いって理由で仕事休むってどうなのよ?」

驚き「痛すぎて歩くのもヨチヨチ歩きだし、そもそも寝てないから寝不足で仕事したら更にポンコツっぷり発揮しそうで怖い!」


がぐるぐるエンドレス。

早朝のベッドの上で。

結果驚きが勝った。


確かにレントゲン撮るときにいろんな姿勢させられて余計に痛くなったもんなぁゲロー


股関節とか腰とか大腿骨とかのレントゲン撮って恐らく大昔に患った椎間板ヘルニアの影響を受けているんじゃないか…?との診断。


病院の先生的に、動かすと痛みがあるっていうのが気になるらしく今日MRI検査をすることに。


とりあえず痛くて痛くて堪らないから一時的なしのぎとして飲み薬の消炎剤が処方されて太ももに違和感というか痛みはあるけどじわじわ効いてきているところかと…。


まさか30年前のヘルニアが悪さし始めるとはゲッソリ

腰のヘルニアは、相変わらずヘルニアでした滝汗


そして今日MRI検査したら新たなヘルニア現われていてしばらくは通院することになった。


いろいろあるさ。

アラフィフなんだもの。


なんてことないことでなーんか落ち込んだり、うわぁぁぁぁー!ってなりそうになったりテレビ番組観たり音楽聴いたりして号泣したり根拠もなく将来がすっごい不安になったりチーン


まるで富士急のFUJIYAMA級のジェットコースターメンタル。


日々がなんとなく充実していてなんとなく楽しいときほど、ついつい休むってことを忘れて疲れていることにも気づかなくて無理していることにも気が付かない。


一度休んでしまうとよっこらしょと通常営業に戻すこともパワーが要るようになった。だから休むのが怖いっていうのもあるんだよなぁ💧


既に1週間仕事休んで(片方はやらなきゃいけないことあったから出勤したけど)明日からまたフルスロットルなのに心は浮世離れチーン


もう更年期に片足突っ込んでるんだから身体も心もガタつくお年頃。


通常営業に戻すのが大変だけど、たまには周りに甘えて休むことも大事だよね。


さて、長男は校外学習で母さんが高校時代まで過ごした地に一泊で行ってきてすごく楽しかったそうでウシシ


お土産いらないよって言ったけど買ってきてくれて母さん嬉しかったなぁちゅー


山の上の遊園地と動物園にも行ったし、母さんが高校時代部活の友達と何度も学校帰りに歩いた商店街も友達と歩いたらしいデレデレ


そして日曜日、長男は部活(柔道部)の引退試合。っていっても最初で最後の公式戦だったんだけどね。


初心者で赤の帯の長男、一回戦は同学年だけど黒帯で身体も長男よりも大きい相手。


それでも果敢に技を仕掛けにいってたしなんなら倒していたし踏ん張っていたしでなんと技ありの判定勝ちで一回戦突破したポーン

(母さん的にはスタミナ勝ちでもあると思っている…)


二回戦の対戦相手は優勝候補だったそうで秒でキレイに背負い投げされて敗退したけど本人「キレイに投げてもらって良かったよ〜」と清々しい負けでしたウインク

(いやアンタ最初からすでにひよって投げられにいってたじゃん(笑))


なにはともあれ、直前に練習中に靭帯痛めたりして心配だった最初で最後の公式試合だったけど、無事に大きな怪我もなく終えることができて良かった。


大会に出場させてくださった顧問の先生にも感謝です。


そして帰宅後、満足のいく結果を出せた長男


にやり「次は、水泳だな…」


と呟いていたのを母は聞き逃さなかったわよ…滝汗


あぁ…やはり本心では君はあの大学へ行きたいのね…。


ということは………?


長男の大学受験、いよいよなんとなく方針と方向転換を考えたほうがいいのかな…って思った母さんなのでした真顔


次男は部活のプール掃除!

天気もいいし暑かったから絶好のプール掃除日和晴れ


プール掃除は水泳部の一大イベントのひとつらしく張り切って登校!…と思ってたら私が寝坊して次男も起きられず3限から登校していったゲロー


強豪校でもないのに中高新入部員もたくさん入ったみたいで中高合わせて40名!


他の人気クラブと比べたら半分以下だしひと学年にすると10名いない学年もあるけれど、6学年分だから大勢の中で活動できるのは附属校とか中高一貫校の良いところだな。


「めちゃくちゃ楽しかったー!!パンツまでぬれちゃったよーウシシ

とヘトヘトニコニコで帰宅。

(ちなみに…ノーパンツで帰ってきたというね…滝汗)


えぇ。体育着はもうびっしょびしょで持ち帰ってきましたよ。


さてさてまだ今週も火曜日。

いろいろあるけどさ、日々は続いていく。


今回の自分の不具合でいろいろ考えちゃった。


年齢を重ねることも、それのために起こる自分の不具合も受け入れながら下手くそでもいいから自分をいたわってあげればなとウインク


ま、とりあえず私、


痩せろ。