『薬膳』について…🍀


毎日の生活で、食するものにはどんな効能が在るのでしょうか?
薬膳って?難しい!?
薬つた食べ物を摂るといいか?
を紹介しました。
第3の城 薬膳の基本になる『気·血·水』
『私たちを支える五臓』についてご紹介して、あらためて《薬膳》についてご紹介しました。

《薬膳とは…?》
特別な手間をかけて作る薬膳もありますが、いつも食べている食材や食事も、立派な薬膳となります。
『毎日美味しく食べて、心と体のバランスを整える。』
そんな薬膳を私は学びました。


薬膳で使う食べ物の持つ力や、気づきをご紹介いたしますね。


 TODAY'S
 
『カツオのたたき』


 

『カツオ』について

その効能についてご紹介いたします。

カツオは胃腸の機能を養いお腹を温め、気と血の生成を高める作用があります。

 基本的に胃腸虚弱の方に向いています。 

お腹が冷えて下痢しやすく、疲れやすい方などにおすすめです。



1部を参考にさせて頂き紹介いたしています。



毎日の食事は楽しく頂いています。



『ありがとうございます。✨』

    

 幸せな時間、感謝の気持ち😊✨


♥いつもありがとうございます✨


薬膳での学び。

『簡単に、わかりやすく』を意識して、

のせています。

わかる範囲での記載になっています。


弁償して、その時の体調に合わせて必要な食材や、食べ物を紹介することを学んだ薬膳!

暮らしの中で普段使う身近な食材も立派な薬膳。

考え込まず、そうなんだ~と、見ていただけると嬉しいです✨

※あくまで私がピンときた効能で全てではありません。

ご理解いただけると嬉しいです。


マヤ暦の日々のエネルギーについては6時に配信しています♫