北海道別海在住


マヤ暦アドバイザー 

kin124 chiekoです
53歳 

家族は
年下のオット
高3男子と高1女子


日々のことや
その日その日のマヤ暦をお届け

あなたはあなたのままでいい
そんなふうに思っていいんだ
と、笑顔になれる
アドバイスをMessageにこめて

発信しています🍁🍂 

 TODAY'S
 
kin 92 

⬇️

⑫黄色い人

こだわり

自由意志


音1

キーワード  『受容』

人の長所、プラス面を認めることを

意識する


昨日で

青い嵐の13日が終わって


今日からは

黄色い人の13日が始まりました


青い嵐の13日

嵐のような変容のエネルギー

エネルギーが高まる期間

洗い流されて浄化される期間でも

あったので

考え過ぎなくても良かったのかも

と、思う日があったかもしれません

立ち止まったら、

美味しい!と思うもの食べて

過ごしていたのではないでしょうか



黄色い人の13日間の

⚠︎ ᴾᴼᴵᴺᵀ ⚠︎



​              誠心誠意で信頼を得る

感化する

知恵

人の気持ちを理解する


全体のことを考えながら

自分のできることを見出していきましょう✨️




​こだわりが「味」を出す
希望的な発言に人望が集まる
希望とは自分自身が変わること
希望を感じられる人は
明るく前向きな人

13の音
シンクロ実践編より


↑↑↑

発売したばりの

古代マヤ暦「13の音」

オススメです✨️



今日は…



 信念を貫く
理解する姿勢がポイント






昨日は

別海町パイロットマラソン

暑くもなく、寒くもなく

秋の日差しは顔に照りつけたけど

過ごしやすい1日でした

(応援してるだけの私には…)


高3の息子 42.195キロ

高1の娘             5キロ


娘は完走  一般、高校の部 7位

息子は惜しくも30キロ地点でタイムアウト

あと5分早かったら…って

悔しい声で電話来た


戻ってきて完走したら

完走賞の鮭と一緒に写真撮ろうと

待ち構えてたんだけど、残念💦


2人とも

お疲れ様☺️


帰ってくる前に

たくさんのキッチンカー🚚の中から

牛タン弁当や焼き鳥買って

無料配布の豚汁、3人で食べた🍁🍂


関西や関東、道内各地から

たくさんの参加者

たくさんの運営の方々

ポランティアスタッフ

道内各地からのキッチンカー

野付漁協の青年部さん

炊き出しのスタッフの方々

温かい豚汁美味しかった


ありがとうございました🥹


来年はスタッフにエントリー

しようと思います!


青い嵐の音13のギフトでした🎁✨

美味しいものを食べて締めくくりました