★金属放送局 電報 『アイドル横丁2018 1日目』★ | 金属放送局 電報

金属放送局 電報

ブログの説明を入力します。




アイドル横丁2018に行って来ました。





初日は雨の心配がありましたが降らず!芝生の為、田植えの様などろんこになる事もなく。

曇っていたとはいえ紫外線は容赦ないので前日に買ったウォータープルーフの日焼け止めを何重にも塗りたくりながら会場へ。


1番地の2番手に奥澤村のライブがあった為、9時前には会場に着。
整理番号順に入場しアイ横1番地毎年恒例の場所に陣取る。
(正直整番悪かったので最前無理だと思ってましたが、グラビアの方に大多数行ってたので最前へ←)

トップバッターのmonogatariのステージ。
音霊前夜祭(うっ…口の中が疼くぜ…)の時に1度観ていて、ダンスのクオリティがとても高い印象を受けていました。
トップバッターとして朝早かった目を覚ましてくれるステージでした。


さて奥澤村。
まず登場して村民や3Bファンを驚かせる。
新衣装で登場!
2年間着用していたツナギ衣装を村長である奥澤レイナが手を加えて製作(レイナード)





STAND UP!!!
黄金魂
青空船

のセトリでした。

3年連続1番地でのライブ。
さまばけやHAPPY☆LOOPERなどのオリジナル曲の中のアゲ曲が来なかったのは意外。
ただ、奥澤村の目覚まし時計代わりのSTAND UP‼︎!(深夜の車の中でも村祭りわっしょいが言える←)
横浜の地で湘南乃風曲を2曲入れて来たのかなと。

村のライブについては別記事にまとめようかなぁ
旅行行くついでに色々考えてみよう




村の特典券(上限2枚まで)を確保し、次は3番地でリーフシトロン。
リーフの楽曲はアイドルフェスにはびこるキッズ達には刺さらないだろうけど、野外で心地よく音楽聞きたい勢には良いだろうなぁ。
前の方で見たけど、後方でゆったり観てもいいかも。2日目はそうしよう。


奥澤村の特典会に参加し、マジェの1番地。
新衣装になって良かったなぁ。大分キレイ。
かりんちゃんが飛ばしてる印象。
最近ずっと飛ばしてる。表情も豊か。
放送で見返したかったけどニコ生がマジェの時だけ止まってたらしい。
あと勇シルやるのは意外。本隊で2日間のどちらかでやると思うのに。
次にやる3Bjuniorの告知みたいな意図を感じた。


マジェが終わった後、ここで入口付近で京大がやっていたアンケートに答える。
答えるとドリンクチケットが貰えた。
(何度も足を運んで書くので結構大変←)

2日目の方が水分足らなくなりそうなので、このチケットは2日目に持ち越す。


次は2番地の3Bjunior
本隊にとって久々なライブ。月一はホントにキツイわ。ファンとしてもおそらくメンバーとしても。
新曲バトルロイヤルも初見から1ヶ月空いてしまったので確かここで歌うよなぁ等思い出しながら待機。

登場。
忘れてた!!前日にこんな動画が来てたんだった!






そう。新衣装で登場。

…メッチャ良い!!!
可愛い、、装飾が凝っていて細部まで見応えもあるから格好良さもある。
言い方悪いけど金かかってるわこれ。
ちゃんとした新衣装は凄く久しぶりなのでワクワクする。

からの新曲バトルロイヤル。
この衣装でこの曲は強い。映える。目に入って来る。
フェスに合うような曲調だし、1曲丸々ちゃんと観てくれればフォーメーションの面白さもある。

セトリの組み方次第でもっと化けられるなと。


テンション上がったところにフラジャを入れられる。
アイ横で2Bの優ちゃん観れるとは思わなんだ。最高。


最後はまけずぎらい。
夕方で観たいマジで。あと2日目の1番地で来ると思ってた。
この曲初披露した時のレイナードアイス衣装の手袋がとてもマッチしていたので、新衣装でも手袋があって良かった。
個人的にはコールを入れないで浸って聞きたい曲なので、攻め攻めで来てた流れで持って来たかと思いました。



次は1番地ではちロケ。
ハニトラで飛ぶために来た←←

華山さんの声がおかしい事にすぐ気付き心配に。
喉やっちゃったのかな。
基本華山パートはユニゾンにしていました。

黄金、バカイズム、ハニトラは良い。
フレンドリームはいつもより下がってた。
やっぱりこの曲は7人がベストな状態じゃないと本質が入ってこないのかなと思いました。




はちロケの特典会に行く予定無かったけど、流れで参加。
5人以上の流し特典は苦手なのよね。
公野舞華ちゃんに「ねぇ!見えてた!」と怒られた( )くらいかな。いや知らんがな(笑)
今年は7人で出れて良かったね。


2回目のアンケート書きに行ってドリチケゲット。
やなミューと夢アドがやってたのでロジャポ武者修行で観てたし見物したりではちロケ2番地へ。




1番地でやったライブとはセトリを大きく変えて聞かせる曲メインで組んだセトリ。
久しぶりにお願いメテロティスを聞いたなぁ
最後のマイク無しのセリフのところに拍手があればあるほど初見の人が多いんだろうなってフェスだと嬉しくなる。

最後は何で〆るんだろうと思ったら走れ!が。
これは良い。暗くなった野外に照らされながらの走れ!

特典会で話すのを控えていたそらちゃんもこの走れ!を歌いきり、中でも落ちサビはとても良かった。
セットリストの作り方、見せ方がお上手。


1日目ははちロケで終了。
2日目も朝が早いのでエンディングを見ずに帰宅しました。


日焼け率25パーセント。