戦う女は美しい! カリフォルニア・ドールズ | 不思議戦隊★キンザザ

戦う女は美しい! カリフォルニア・ドールズ

寂れた工業地帯の一角で、今夜も戦いのゴングが鳴り響く。場末のリングで戦かっているのは女たちだ。女子プロレスである。客の大半は労働者、彼らの目当ては女の尻だ。女たちは好奇の目に晒されながらも、いつか必ずビッグチャンスを掴むことを夢見ている。


不思議戦隊★キンザザ


タッグを組んでいるモリー(金髪)とアイリス(ブルネット)も、そんな女子プロレスラーだ。チーム名はカリフォルニア・ドールズ。
ドールズの二人はまだ駆け出しのようで、マネージャーのハリーが運転する、デカいだけのオンボロキャデラックに乗って、町から町へ巡業する。窓から見えるのは殺風景な工場ばかりだ。巡業先のほとんどは、こういった労働者の町なのだ。


不思議戦隊★キンザザ
ドサ回りの哀愁がいい


まだ有名ではないドールズは、とにかく試合数をこなし勝つことが今の目標だ。ハリーはあちこちに電話をかけてドールズを売り込む。僅かなファイト・マネーだからといって、試合で手を抜くようなことはしない。リング上の選手たちは、いつだって真剣勝負だ。それなのに、今夜の試合の興行主エディは、ファイト・マネーを値切ってきた。ハリーは反論するが、結局全額は支払われなかった。


不思議戦隊★キンザザ
この世界では詐欺師根性が必須


こんなことってあるかい!こっちは真剣なんだよ!ドールズはいつだって本気で戦ってんだぜ?バカにするんじゃねえぞ!ファイト・マネーを値切るってことはな、つまり、リング上で戦っている選手を侮辱してるってことなんだぜ!
エディの仕打ちに腹を据えかねたハリーは、駐車場に止めてあったエディの自家用車をバットで破壊する。
たまにはこんな夜だってあるさ。


不思議戦隊★キンザザ
20ドル値切られて意気消沈


ドールズとハリーの三人は、ゴールの見えない巡業の旅を続ける。とにかくやり続けることだ。な?そうすりゃ、いつかは栄光のリングに上がることがあるかも知れない。ないかもしれないけど。俺に全て任せておけばオールオッケー!間違いなしさ!
ハリーはそう言うけれど、ドールズにとっては変わり映えのしない毎日。ポンコツキャデラックに乗って、また知らない街まで移動だ。移動移動移動。試合をして、寂れたモーテルに泊まって、また移動。
自分たちが前に進んでいるのか、それとも同じ場所をぐるぐる回っているだけなのか、分からなくなってくる。


不思議戦隊★キンザザ
ガス欠もトレーニングに早変わり


ドールズはここ最近勝てていない。ミミ萩原とジャンボ堀の日本人タッグチーム「芸者ガールズ」に敗れ、北米チャンピオンのベテラン「トレド・タイガー」に敗れ、とうとうモリーは弱音を吐き始める。
ポンコツで移動するのも、モーテルに泊まるのも、場末のリングで戦うことにも疲れた。なにより明日が見えないことが怖い。もう年齢的にキツイし、田舎に帰ってウェイトレスでもやってた方が、少なくとも将来の心配をしなくてもいい。
そう愚痴をこぼすモリーの気持ちは理解できる。先が見えないことほど恐ろしいことはない。普通だったら適当な男と恋愛して、結婚して、家庭を持ってもいい年齢だろう。


不思議戦隊★キンザザ
だって女の子なんだもん


だけどモリー、あんたはそんなこと承知でこの世界へ飛び込んできたんじゃないの?
女子プロは勝負の世界なんだから、先が見えないなんて当たり前よ。ね?モリー、あんたは勝負したくてここへ居るんじゃないの?あたしたちの人生は賭けの連続よ。あんたはもう賭けてんのよ、自分自身に。あたしたちにはそれしかないの。
だから夢を目の前にして賭けるのが怖いなんて、そんな男の腐ったような泣き言は言わないで!
真夜中のモーテルで、(超テキトーに書いたから全然違うかもしんないけど、まぁこんな感じで)アイリスはモリーを勇気づける。
姉御気質のアイリスとタッグを組んでいるモリーは幸せだ。


でも、いくら姉御なアイリスだって泣きたくなることもある。今回ハリーが取ってきた仕事は、なんと「泥レス」だった。
「泥レス」とは?泥濘のリングで、女たちがくんずほぐれつする似非プロレスだ。別名「キャット・ファイト」。似非だからプロレスなんてもんじゃない。着ている衣装は試合中に剥がされ(それが暗黙の了解だ)、半裸状態で、それでもゴングが鳴るまで戦い続けなければならない。


不思議戦隊★キンザザ
参考:キャットファイト(上品バージョン)


こんなものプロレスなんかじゃない!ただの見世物じゃない!ハリー、あんた何考えてんの?あたしたちが笑い物になってもいいってワケ?あたしはごめんだわ。こんな屈辱って初めてよ!あんたなんて大嫌い!
試合会場を見て超オカンムリのアイリスだったが、さすが姉御、ちゃんと泥レス試合には出場。ついでに泥レスのプロモータ―にもちょっとした仕返しを忘れなかった。


ところで、プロレスも泥レスも同じだと思ってるおめでたい野郎はいないだろうな?
プロレスと泥レスの違いは分かるか?プロレスは選手ひとりひとりの個性と「技」なんだよ。どれだけスゴイ技を使えるか、どれだけ派手なショーで観客を楽しませることが出来るか。

そう、プロレスラーはアーティスト且つエンターテイナーなんだ。
それにくらべて泥レスに技なんかありゃしない。あるのはおっぱいだけだ。(それで十分という殿方もいらっしゃるでしょうけど)


不思議戦隊★キンザザ
ダサいレインコートも素敵


そうやって地道に日々を重ねてきたドールズとハリー。三人はあろうことかエディと再開する。そう、あの夜ファイト・マネーを値切ってきて、怒ったハリーがバットで車を大破してしまった、あの相手である。
エディはもちろん三人のことを覚えていた。ハリーもエディを見て苦虫を潰す。だが、アイリスは違った。なぜなら、エディが最高にイカした土産話を持っていたからだ。


エディの野郎が、リノの豪華カジノホテルで開催されるタッグ・マッチのプロモーターになっているというのだ。最終決戦前にトレド・タイガーがオープニング試合をやる。しかしまだ決選相手が決まっていないという。
カジノホテルでのタッグ・マッチ、相手はトレド・タイガー。舞台としては申し分ない。出場さえ出来れば、勝つ自信はある。
そこでアイリスは、エディに枕営業し、タッグ・マッチの切符を手に入れる。


不思議戦隊★キンザザ
リングがあたしたちのステージよ


それを知ったハリーは怒った。だってアイリスはハリーの恋人だからな。だけど、そこまでしてでもアイリスは出場したかったんだ。勝負のリングに上がるためには、どんなに汚い手でも使ってやるわ。
出場は決まったのだから、ここで立ち止まってるヒマなんてない。ドールズの、本当のデビュー戦だ。一緒に苦労してきたんだから、とにかく思いっきり派手でゴージャスなショーにしてやるぜ!
ハリーはイカサマ賭博でカネを作り、ドールズの衣装を揃える。子供たちを買収して、ドールズの応援歌を仕込む。こちとら初めてのデカい勝負なんだ。素晴らしいショーにしたかったら、多少の創意工夫が大事ってもんだ。


不思議戦隊★キンザザ
ド派手な入場で観客の度肝を抜く


そうやってコソコソと下準備をしてきたハリーだが、プロモーターのエディはレフェリーを買収していやがった。
ドールズがどんなに技を決めようと、ワン・ツーまでしかカウントせず、絶対にスリーは言わない。トレド・タイガーの反則は取らないくせに、ドールズの反則にはすぐ反応する。リングで戦いながら、ドールズとハリーはレフェリーの不可解な進行に苛立ちを覚え始める。
苛立ちは、観客にも拡がっていった。レフェリーにブーイングが飛び、解説者はレフェリーを皮肉交じりに批判する。


不思議戦隊★キンザザ
とにかく目が離せない

不思議戦隊★キンザザ
血液が逆流するほど面白い


いまや会場全体に、ドールズコールが鳴り響いている。長い髪を振り乱し、飛び、叫び、闘争心を露にしたドールズに、観客は魅了されている。スクリーンを見ている我々もまた、リング上で戦う美しいドールズに心を奪われ、手に汗を握り占めている。
ドールズのファイトと、リングを囲んだ観客と、映画を見ている我々の気持ちがひとつになる、最高の瞬間・・・・・。


-完-


いやあ、素晴らしい映画でした。ものすごく面白い映画でした。最高の娯楽映画でした。娯楽映画の真髄を見た思いです。
まず、ハリーの胡散臭さが素晴らしい。俳優は刑事コロンボのピーター・フォーク。ちょっと疲れた感じの中年男、口達者でマシンガンのように適当なことを言い続ける様は、胡散臭いことこの上なし。
ドールズの二人も最高。二人とも背が高く、ものごっつスタイルがいい。それだけにリング上では超ゴージャス!戦う女がこれほどまでに美しいなんてっ!


不思議戦隊★キンザザ
女子プロってこんなにセクシーだったっけ?


あと、70年代ファッションも素敵。個人的には一番好きなスタイルかな。ピッタリとしたトックリセーター(あくまでもタートルネックではない)にブーツカットジーンズ。


不思議戦隊★キンザザ
眩しいほどの健康的な美


ところでアイリス、モリー、どちらも美人である。こんなに美人なのに、なんで女子プロなんてやってんだ?なんて無粋なことは言いっこなしだぜ!確かに、二人ともちょっと本気を出すだけで、カネを持ってる男の一匹や二匹、すぐに引っ掛ける事ができるだろう。
だけど、彼女たちはそんなことに興味はない。ただ、戦いたいだけなんだ。リング上で、スポットライトを浴びたいんだ。


不思議戦隊★キンザザ
こいつらマジサイコーだぜ!


なぜ戦うのかって?本能だからだよ。彼女たちは、戦うことが大好きなんだ。それ以外に何か理由がいるかい?
戦うためにはちょっとした下心も必要悪だ。格闘技なんて結局、ショービジネスの世界に過ぎないからな。
だけど、トレド・タイガーに負けたときの悔し涙は本物だ。泥レスのときに流した涙も本物なんだよ。

彼女たちは、ただ一瞬のためだけに生きている。リング上で、チャンピオンベルトを手にしてスポットライトを浴びること。たったそれだけのために?そう、たったそれだけのために。勝ち続ける事は難しい。次の試合では大敗を喫するかもしれない。

それでも本能が疼くんだ。「戦い続けろ」と。


色褪せても笑うヒーローたちの写真は 栄光と挫折を一度に晒してしまう

いらつかせる夜が 今日も俺を眠らせちゃくれない 闇の中を俺は 睨み付けるしかない

(SION 「俺の声」)


栄光なんて一瞬だ。いつかは忘れ去られるだろう。最後は野垂れ死ぬかもしれない。

でもいいの。それを望んだのは、自分自身なんだもの。



不思議戦隊★キンザザ
ゴージャス感がたまらん!


さて、この映画を観賞したのは既に今月の2日で閉館となってしまった「シアターN渋谷」である。
クロージング作品の一本として上映された。もう閉館になってしまうというのに、わざわざ新しくフィルムを焼いたらしくこのまま仕舞っちゃうのは勿体ないってんで、これからしばらくは各地で上映されることと思う。
気になる人は、是非観てください。観終わった後、とても爽やかな気持ちになること請け合い。


不思議戦隊★キンザザ
俺たちに会いに来てくれよ!


ちなみに音楽著作権の問題でソフト化はされておりませんので、映画館で観賞するしか方法はありません。
著作権の問題ってなんだろう・・・?ハリーが歌ってたオペラが原因なのかな?
映画内でのBGMやハリーの鼻歌が全てオペラなんだけど、マダムはちょっといかがわしいロックの方が似合うと思うの。
例えば、そうね、ドールズにかけてNew York Dollsなんてどうかしら?


不思議戦隊★キンザザ
笑いたければ笑え!


あ、芸者ガールズで出演したミミ萩原、まだ広島の山奥で教祖やってんのかしら?

知ってるひといたら、情報プリーズ・・・・。


↓↓↓こちらの記事もどうぞ↓↓↓


闇のバイブル 聖少女の詩

少女人形、目覚めても地獄 LIVIDE

大正に生きた女神たち