乾くと、下地の浸食・塗り斑等が良くわかります。
シールドは平面だけあってそれなりに塗れてますが、やや塗り斑があります。



関節は、前回同様に固まってますw
まぁ固定ポーズって決めたので良いのですが・・・
どちらにせよ、後ハメ加工は出来るならやった方が良い気はします。

マシンガンを左手に持たせたくて、どんな感じか接着してしまったのですが・・・
筆塗りとはいえ、後から接着で良かったですよねw


で、
4回目の塗装したいところですが
念のため、軽くやすり掛けしておきます。
なるべく手間暇を惜しまずやってみたいと思います。

1500番で軽くやすりがけ




う~む・・・
加減が難しい
面を平らにしようとすると、角が削れて下地が出てきてしまいました

いやいや、ブロックか何かでヤスリ当てを使えばまた違うのでしょうけどね・・・

削りカスをふき取り
4回目の塗装
前回同様、薄めで塗っていきます。
全体的に塗るのではなく、下地ハゲてる所だけさらっと・・・

ホント、さらっと
同じ所を2度3度塗ると、塗料を侵食して下地が出てきますw

失敗しても、薄く塗ってるのですぐ乾きます。

乾いてから
5回目
まぁまぁいい感じなのではないでしょうか?



シールドは、多少塗りムラが出てきてますね


本体はなんか良い感じです。


特に気負わず、塗料がカスカスの状態で薄塗りしたのが良かったのかな?って気がします
雰囲気的には、ドライブラシしようとしたが全然ドライになってないよー状態

それがいいのか?



プラモ屋で見つけたコレ
「Mrツールクリーナー」
用具洗い専用剤ですね



普通の薄め液をつかうよりこっちの方がちょっと安いのでいいかなと思い購入

実際使ってみたら・・・

スゲーーーーー
良く落ちる!!!!!

筆とか、塗料を入れる皿とか
うすめ液なら、何度かゴシゴシしてようやく落ちるところ
サラっと撫でただけで落ちます!!!
さすが専用!

「塗料には混ぜないでください」とあるので、結構強い溶剤が入っているのでしょうね
とりあえず、これは使える!



・・・ただし
部屋がメッチャ臭くなります
マジで、換気必須!



今週はここまで