転職して3ヶ月、一通りの仕事も問題なくこなせるようになりました。てか、塾業界のしごとは本部の運用システムにこそ会社ごとに違いはあるとはいえ、仕事に差はないのですが。


で、教室長のアサインまちなわけですが、、、

辞令が下りない!!!


予定では9月に配属のはずなんだが、、、

これは勘違いパターン??

と思って上長に聞く。なんと物件が決まってないとな?会社報でも10月言うてたけど、ムリとか。。。


なんでやねん!!

段取り悪すぎやろて。出店は某私学の雄、K大学の2キャンパスの拠点で自分は事前通達で神奈川県Hの校舎だったらしいですが、まさかの他塾も出すことが決まっていて、交渉が難航しているとか。

うぅぅ。歯がゆい。自分の校舎早く持ちたい。仕切りたい。


日々のルーティンワーク。慣れると眠すぎる。楽に金もらえるけど、なら副業のが意欲的にやれるから今の所、拘束時間がおっくうでしかないな。


しかもここに来て、Hではなく港区のMになる可能性まで出てくるという。。。

事前リサーチめちゃかけてんのにここで方針変換はやめてけれ〜。


上司も決算対応なりで忙しいことは重々承知してるけど、対応すべきとこはしっかりやってほしいな。ダラダラ過ごすのはすごい嫌やし、なにより遅なったら冬期の募集がめんどいからやめてほしい。