皆様こんにちは♪

 ようやくKATO683系の出荷が発売され、ワクワクしてる私です!

 気合入れて加工できる日が待ち遠しいです♪

 

 さて今回も前回の続き。レールスターの整備を行っていこうと思います!

前回の記事は↓からどうぞ!

 

 

今回は主に、

・屋根、台車のウェザリング

・室内灯取付

を行いました。

 

下へスクロールする前に、、

ここではあくまで自己流の加工法です。神経質な方はご視聴はお控えください。

「参考程度に」という軽い気持ちでご覧ください。

また、加工は自己責任でお願いします。万が一ミスされても一切責任は負いません。

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

まずは台車のウェザリングから!

先頭車はカバーで覆われているので、プラスドライバーで台車を外します。

TOMIXの台車はバネがあるので無くさないように!

その他は外さずにそのまま塗り塗りと!

 

「ペイントマーカーはレール塗装向け」みたいな記載を見たことがあるのですが、コレが使いやすいので台車に使用してますw

当時は「ポポンデッタ」で見つけました!

↑東海道・山陽新幹線のパンタは両サイドは黄色で塗られてるので、油性ペンで再現。

台車が終わり、次はいよいよ屋根へ。

↑の写真のように、傘のようにマスキングテープで覆います。

(不要な箇所(車両側面や鼻先等)に塗料を写さないため)

肌に塗料が付いてしまうと、落とすのに時間がかかります。

手袋をしておくと良いでしょう!!

今回はグレーを選択して頑張ってる姿を再現!

TAMIYAの「TS4 ジャーマングレイ」を使いました。

スプレーの向きと屋根を垂直にし、払うように0.1~0.3秒ほど噴射しながら

重ね塗り・微調整していくと上手く行きます!

夏はすぐ乾くので良いですねww  剥がす瞬間が地味に緊張しますw

ん~2号車は少し塗り過ぎましたね。しかし、もう後戻りはできないのでこのまま全車両行きましょう!

8両編成全部完了です!(先頭車が未だに難しいです。。)

個人的に 在来線は茶色・新幹線は茶色or灰色が似合います

最後は室内灯を取り付けて終了です!

700系までは白と電球色分けられてましたねw(室内灯だけでも出費が痛い、、w)

 

 

今回はここまでになります。

ちょい遊びに行きたいので、来週辺りに試運転したいなと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

 

またお会いしましょう♪