こんにちは⭐︎

長女(中2 中学受験終了)
次女(中1 中学受験終了)
長男(5歳 幼稚園年中さん) 

私 1日4.5時間のパートを
扶養内で。
扶養オーバーしてしまうので
去年の夏からダブルワーク中止してます。



子供3人/ワンオペ育児
大阪、愛媛に転勤
現在、千葉在住​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

*アメンバー申請について*
交流のある方のみとしてますが
コメント欄を閉じてるので
交流できてないかと思います。
メッセージを頂けたら
嬉しいです⭐︎


母の日ありましたね…


我が家の場合

パパが子供たちと

何かしてくれる


なんて事は

ゼロなので


期待もしてないし

期待すると痛い目みるからね。


気にしない!


数年前から

自分で母の日をする事にしてます。


この一年も

お母さんとして頑張りました🥰


と自分を労わるのです飛び出すハート


母の日に限らず

自分への労りは

頻繁にやってますけどね 笑


母の日第一段は

母の日は夕飯を作らないので

パパと子供たちで

カレーを作ってもらう!


2023年母の日



かと言って

夫から

「今日は、母の日だから

パパと子供たちでカレー作るか!」

なんて言葉は

絶対に出ないので


私、自ら

「今日は、母の日だから

パパとカレーを作る日だよー!

材料は冷蔵庫に入ってるから」


と声を特大にして

夫に聞こえるように言い放ち


私は

「休憩しようー!と」

とソファでゴロゴロするのです。


夕飯支度の時間帯に

ソファでゴロゴロなんて

最高ではないか目がハート


気がついたら

ご飯ができてて食べれるなんて


最&高


夫は、すっごい不機嫌に

ガチャガチャ大きい音たてて作ってました。


一年に1回しかご飯作らないくせに

なんで、その1回すらも

気持ちよく作る事ができないのだろう。

本当に腐った心なんだな。

と思います。


私が毎回、機嫌悪そうに

大きい音を立てながら

調理してたら

嫌な気持ちになると思うんだけどね。


長女は毎年

なんかしら、作ってくれます。


絵手紙を書いてくれた🥰



こちらは、弟くんが幼稚園で制作した物



コメントも、書いてあって

嬉しいですね飛び出すハート



次女からは

毎年なし…


まぁ、子供たちが元気に大きくなってくれる。

それだけで母の日のプレゼントですよねニコニコ


夫から

「ママ業お疲れ様」

なんて言葉さえ

一度も言われた事がないので


私も父の日に

「お父さんお疲れ様」なんて

絶対に言いません真顔


子供を大切に思わない夫なので

良い父親だと思えないし。



セルフ母の日は

第二段、第三弾とあります。


美味しいものを食べに行く!

とか

好きなケーキを食べる

とかですね。



ではまた。