塩原温泉湯けむりマラソン全国大会
4/29(昭和の日)は、塩原温泉湯けむりマラソン全国大会に出場してきました
震災後、初レースとなる人も多いようで、待ちきれないという感じで、朝早くから参加者の皆さんが会場に足を運んでいました。
大会の進行役は、レディオベリーの鹿島田千帆さん。
プロなので良く声が通ってとても聞きやすいです
ショップもたくさん出店していました。
きむRUNのお目当ての商品はありませんでした
フィニッシュゲート。
何位で通過できるか楽しみです。
今回の大会は余震でコースの一部に落石があり、参加者の安全確保のため、10kmと5kmのコースを距離の短縮を行い開催することとなりました。
10kmが7.5kmに、5kmが4.5kmとなりました。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、ゲストの市河麻由美さんと千葉真子さんが大会を盛り上げてくださいました。
お二人は同級生なんだとか。
午前9:00に7.5kmコースがスタート。
昨年の10kmコースの優勝者の方が、勢いよくスタートダッシュ
一気にブッチギリです。
このコースは2度の折り返しがあるので、友人知人とエール交換ができるのが楽しみの一つです。
距離が短縮されたせいで、例年より周りのペースが速い速い。
自分もつられてオーバーペース気味です。
第1折り返しでは約20番前後。
第2折り返しでもほとんど変わりません。
前半飛ばし過ぎたのか、第2折り返しを過ぎたところで、キツくなってきました。
少しペースが落ちてきているものの、周りも同じように落ちているようです。
ヘロヘロでゴール。
タイムは23分03秒!
えっ!
7.5kmで23分ですか?
キロ3分ちょっとってこと?
あらへんあらへん
順位は総合23位、年代別8位で入賞できました
距離は公認コースじゃないし、みんな同じ条件で走っているので、今回は順位を重視して走るつもりだったので、まぁいいんじゃないかな?と・・・。
聞いたところによると、スタートから先頭を走っていた昨年の優勝者の方は、調子がイマイチだったようで、途中で潰れてしまったとのこと。一流ランナーでもそんなことがあるんですね。レースってのは分からないですね。
表彰式では、賞状とカップをいただきました
10位までが表彰というのも嬉しいですね。
昨年は11位で涙を飲んだので、雪辱を果たすことができました
来年は、従来のコースで大会を開催できることを、お祈りします。