2022/07/11 analyze report-28
Horizontal Force - Y axisって結局なんなの??

swing catalyst 第5弾
〜あなたの感覚と感性、一旦聞くけど信用しませんスタイル(°▽°)〜

全英オープンが開幕ですね!
ここで小ネタを1つ(^-^)

クラレット・ジャグとは、全英オープンゴルフトーナメント優勝者に授与されるトロフィーのことを指します。 フランスのボルドー地方で生産されるワインの銘柄であるクラレットと、ジョッキを意味するジャグを合わせた名称を持つこのトロフィーは、ワインジョッキが原型になっています。

なるほど、面白い(^○^)もちろん引用ですので、悪しからず^ ^

ではお題のHorizontal Force - Y axisとは

写真1
グラフはスウィング中の『つま先』と『踵』方向の地面への力を加えている量を示しています。またこのグラフは両足の合計を示しています。
縦のラインは特定ポイントでの力の大きさを示しています。

右のボックスにあるMax ToeとMax Heelの値は、スウィング中に達成される力のピークを表しています。
そしてその力は体重の%で表しています。

ではこのHorizontal Force - Y axisを簡単に言うと!

5本指のゴルフソックス、皆さんご存知ですよね??
最近では、親指とその他4本をセパレートした足袋型も見受けられます。
なぜでしょうか??(^-^)
そう。5本でまとめるよりセパレートにした方が指の力が格段に上がるのです!そして力が上がるということは、それだけ細かい調整も出来る!という事!
更にその細かい調整が、このHorizontal Force - Y axisのコントロールなのです(*^o^*)

最近ではYouTuberとしても活躍‼️理論派として指折りの片〇晋〇プロも、靴下にはこだわりが強いようです(^ ^)

キムキムは疑問に思っているんですよね(°▽°)
巷ではよく
ボディターンするには〇△■☆‼︎とか

まるで必殺技のような、¥&@$>|$£ムーブ‼︎とか

なになに選手がここまで回っている‼️とか

なんだかんだいいますが
それって…
ほんとなの??

ターンの動きを一生懸命、語っているけど
それって…
ほんとに増えてる???

ターンする量が増えるとか語ってるけど
それって…
増える事が本質なの???

ターン量より、ターンする力【フォース】が大事じゃない???
回って!回って!!
クルクル❗️クルクルリーン‼️
とターンしてもフォースが出ていないとね〜(・∀・)

ではキムキムが1つ、結論を出しましょう(⌒▽⌒)
一般ゴルファーがまずボディターンを強くしたい、安定させたいなら

♡『足踏み』♡

踏んでよ、前後に( ͡° ͜ʖ ͡°)
左右ともに、つま先→踵→つま先→踵と動かしてください。

骨盤が…
スゥーと動くよ、滑らかに( ◠‿◠ )
そう、そしてそれは皆さんが求めているtorque forceに向かってね!!

だからねhorizontal→torque→verticalの間に挟んでよ、Y-axisを( ・∇・)
交互に挟んでよ、『つま先』『踵』
を!
まるで『ハム』と『チーズ』のパニーニのように(´∀`)

最高のハーモニーだぜ‼️笑笑

今日のパニーニ、圧倒的!ごちそうさまでした‼️
パニーニからY-axisに繋がってという事で✌笑笑

@flightscopejapan
#flightscopejapan
#flightscope
#thanougolf
#木村裕太
#flightscopeambassador
#mevo
#mevoplus
#mevoplusgolf
#mevopropackage
#弾道測定器
#golfsecretbase
#flight scopex3
#swingcatalyst
#スウィングカタリスト
#GC4
#golfsecretbase
#圧倒的
#ゴルフに迷ったら
#ゴルフ
#ゴルフ難しい
けど最終的に、ボールはクラブで打つけどね🤗

圧倒的!という事で✌

@flightscopejapan
#flightscopejapan
#flightscope
#thanougolf
#木村裕太
#flightscopeambassador
#mevo
#mevoplus
#mevoplusgolf
#mevopropackage
#弾道測定器
#golfsecretbase
#flight scopex3
#swingcatalyst
#スウィングカタリスト
#GC4
#golfsecretbase
#圧倒的
#ゴルフに迷ったら
#ゴルフ
#ゴルフ難しい