2022/06/ 05 analyze report-24



松山君、失格って結局どうなの??

キムキムの推測シリーズ第3弾
〜巷では色々言われていますが、本質はこうなんじゃない??( ◠‿◠ )〜

中島君、やはり17番に魔物が住んでいましたね。(°▽°)
まさかの+3( ̄∀ ̄)
ですが3連続バーディからの上がり3ホールで+5オーバーのトータル+1
エグい( ・∇・)バケモンと言えますね。
やはりモンスターである事は間違いない^_^

ところで巷では松山君の話題で盛り上がっていますね。オーダーもあったのでキムキムなりの答えを述べたいと思います。

では松山君、失格とは??
まず状況説明から

米男子ゴルフツアー『メモリアル・トーナメント』(米オハイオ州・ミュアフィールドビレッジGC)の初日に松山英樹(LEXUS)は、前半9ホールを3オーバーでラウンド。しかしその直後、クラブ規定違反による失格が伝えられた。理由は3番ウッドのフェース面に引かれていた白いペイント。塗料の量が基準を超えていたことで、ゴルフ規則「プレーヤーの用具」に抵触し、打球の飛距離に影響を与えると判断された形だ。松山は、実際にこのクラブを1番のティーショットで使用していた。

要するに溝にペイントするのは🆗だが、パパッとペンでペイントし、フェイス面に飛び出たペイント剤を、除光液で拭き取っていなかった。という感じだと思います。
悪気も全くなく、創意工夫を凝らした結果、松山君らしい大雑把な部分がたまたま仇になった。その程度だと思います。

ではこの話、簡単に説明すると‼️

ではなぜ、そのようなペイントをするのか??答えは簡単でエイミングです。
要するに、スウィートスポットに当てたい!!という事^ ^
えっ?そんな事、普通でしょ?と思っているそこの紳士🫵
その当たり前の事が、どれほど重要なのか知らないはず( ・∇・)

では松山君と同じ、3Wにて計測したデータ【ドローヒッターのアマチュア】をもとに解析していきます。

写真②をご覧ください。
GC4でのデータ【フェイスにボールが触れた瞬間】になります。
オープンフェイス3.3°、インサイドアウト1.9°、打ち出し角【横】右3.7°といった形です。
写真③
flight scope mevo plus pro packageでの計測データ【インパクトし、ボールに圧力が掛かる瞬間】になります。
オープンフェイス4.2°、インサイドアウト2.3°打ち出し角【横】右3.9°といった形です。

両データを比較すると
オープンフェイスの度合に相違があります。【他のデータは誤差範囲とします】
その差は0.9°でflight scopeの方がよりフェイスが開いている。と計測します。
なぜ⁉️
答えは写真④
トゥ側に14mm打点がズレている(°▽°)

要するに、GC④は打点のズレからヘッドの挙動が変わる前の実測データで、flight scopeはクラブの挙動とボールデータから導き出すデータです。
簡単に言うならば打点が14mmズレ、フェイス面が0.9°オープンになり、打ち出し方向が思っていた以上に右に打ち出した!!という結論です。
けど『0.9°ってどこまで影響するの??』問題です。

このショットはターゲットから18.7ヤード右で止まりました。
凄く単純に考えると4.2°で18.7ヤードのズレが生じたのであれば、3.3°だと約14.5ヤードになります。
すなわち14mmズレ、予想より約4ヤード右にボールが止まったと言えます。
ものすごくざっくりと考え、単純な計算ですが…
クラブパスや、インパクトライ、影響の大きいギアー効果などは、フル無視で考えてください(^.^)

230ヤードちょっとを3Wで打たれる、ドローヒッター【ミスはどちらかというとプッシュ】の方に少し参考になると思います。

ちょっと打点がズレるだけでヘッドの挙動が不安定になるので、フェイスやクラブパスの向きも大切ですが、より打点を気にして練習しましょう❗️

そんなところです(^.^)

もっと細かく説明したいですが、一般的なアマチュアのデータで簡単に考えてみました。
???な部分は割愛している部分での影響ですので、ご容赦ください( ◠‿◠ )

やっぱデータじゃん!
圧倒的という事で✌️

@flightscopejapan
#flightscopejapan
#flightscope
#thanougolf
#木村裕太
#flightscopeambassador
#mevo
#mevoplus
#mevoplusgolf
#mevopropackage
#弾道測定器
#golfsecretbase
#flightscopex3
#swingcatalyst
#スウィングカタリスト
#GC4
#golfsecretbase
#hackmotion
#圧倒的
#ゴルフに迷ったら
#ゴルフ
#ゴルフ難しいけど楽しい