◆桜の季節に想うコト◆ | 木村裕平の幸せを運ぶピアノ~with You

木村裕平の幸せを運ぶピアノ~with You

東京都内で活躍する、指揮者、ピアニスト木村裕平の日々の音楽風景とコンサート情報をお伝え致します。
大好きなグルメ情報も必見です!

美しい桜の季節ですね🍀


新元号も発表され、心引き締まる思いです。



さて…


いわゆる「VIP」と言われるような 方々が多数所属される《白金カンタービレ》🌟

紀尾井ホールでの、みなさまのコンサートも近づいて参りましたニコニコ

昨日もKさまの、まるで素敵な美術館のような御邸宅にて、お一人お一人熱意溢れるレッスンがございましたルンルン




是非御来場お待ちいたしておりますね🎵





そして、本日は朝一番、私の合唱団、《こーろ・かれん》
の稽古でした照れ



春の合唱祭がすぐ目前でして、続いて秋には初のコンサートが待ち構えています流れ星





素敵な演出もあったりで、メンバーも集中力の高まりを感じながら、今日の練習も頑張りました🎶




このところは、合唱団に関しましては弾かせて頂く御仕事よりも、指導させて頂くお仕事の割合が増えまして、毎日のように色々な合唱団に指導に行かせて頂いています。

水を得た魚のごとく、充実した日々でございますが、その分《責任》という二文字が!?


考えれば、指導者という立場は、一般の企業で例えますと、《雇われ経営者》のような立ち位置でしょうか…

手腕ひとつで、その団を最も輝かせることが出来ねばならないのですね。
(まるで自分の首を絞めているような文章ですが笑い泣き


そのためには、日々の精進に加えて、色々な物や事を多角的に捉えたり、感じたりできる「感受性」や、人柄、そしてある意味のカリスマ性…
(私には無いものばかり(笑))


世界は違えど経営者たるものの姿勢や、姿はどうあるべきかを、自然と垣間見させて頂ける機会が多い私の環境には、心から幸せと感謝を感じつつ、同時に様々なことを、隅から隅まで勉強させて頂いています。


沢山のことを自分に吸収しつつ、それを音楽に生かし、この先もじっくりと取り組んで参りたいと思います🍀


…と真面目に書いてしまいましたが…


先程まで、二期会研修所ピアニスト会🎵🎶✨
行って参りました🎵




私の隣から木下志寿子さん、右奥から三澤志保さん❗
私など足元にも及ばない素敵なピアニストさんです🎵

そして右手前は秋池さん🎶

今期からは補助講師として、研修所に在籍されます❗

毎回授業に出席されていて、本当に勉強熱心でいらして、、私は学ぶ点が沢山です😅


本当に素敵な仲間と繋がれるこの関係を、ずーっと守って行きたいねと、皆で再確認した次第でした🍀