先週はコンサートが2つございましたのに、
写真を撮りそびれてしまい…
反省です😅
3/9は作曲家・安藤由布樹先生の演奏活動35周年記念演奏会でした✨
安藤先生とは、15年くらいのお付き合いをさせて頂いております。
年は一回りほど先生の方が上なのですが、
何だか(おこがましくも)「心の友」と申しますか、感覚的に近いものを感じるのです🎶
また、先生は世界平和の「心」を曲に反映させておられまして、この日も本当に色々な意味で、改めて考えさせられる瞬間が、何度も訪れました。
そうそう、先日誕生日の際に、テノール歌手の新垣勉さんからプレゼント頂いたブローチを付けて、
本番がんばりました✨
(新垣さん❕ありがとうございました😂)

そして3/11は、日本童謡協会主催・こどものコーラス展でした✨
それこそ私が15年くらいお付き合いさせて頂いている、ハッピーハーモニーという幼稚園から大学生までの団員で構成された合唱団のピアニストとして、出演いたしました🎵
実は私…
10年くらい前までは童謡界のピアニストとしても、活動していたのです😄
ですので、うたのおねえさんとか、わんつーどんのお姉さんとか、知り合いが多いということから、この日もまるで同窓会のごとくに盛り上がり、、
楽しいひとときを過ごしたのでした~🍀
さて…またまた話題は移ろいまして(笑)
今日は、今週日曜に迫りました「川本愛子ソプラノリサイタル」の合わせでした。
いよいよ川本先生とのリサイタルも近づき、緊張感も高まってきた中…
なんと
作曲家の木下牧子先生がいらしてくださいました❕❕
木下先生とは、1年半ぶりの再会でした✨
相変わらず、サバサバっと🎵颯爽と🎵していらして、カッコいいなぁ🎶
嬉しいアドバイスも頂き、
そして曲に関してお聞きしたいことには、本当に包み隠さず教えてくださって、、、
何だか作曲家の先生と近づかせて頂くことは、
同時にその「曲」とも近づくことが出来るような
気がするのです。
1年半前は木下先生の曲だけの演奏会で30曲ほど、今回を含めると40曲ほど木下先生の前で演奏させて頂いていますので、
演奏者としてこんなに幸せで、光栄なことはございません😂😂
しっかりと準備に心を傾けたいと思います🍀
そして…また移ろいまして(笑)
明後日は、女声合唱団「輝」の定期演奏会🎵
リハーサルも終え、みなさま気合いが入っておられます❕❕
楽しいコンサートになります様に🎵
(お近くの方は、ぜひいらしてくださいね☀)
コンサートといえば、来月は12回の本番をいただいています。
感謝の気持ち、そして丁寧な準備と共に、
日々を紡いで参りたいと思います🍀



