ニーハオ!

 
 
 
 
暑かったり寒かったり天気の変動が激しすぎる....
 
 
 
 
実は病弱な僕は体調管理に必死です。
 
 
 
 
そろそろインフルエンザの時期ですからね、
 
 
 
 
皆さんもお気をつけて。
 
 
 
 
と、前置きはさておき
 
 
 
 
個性価値って全然違うの知ってますか!?
 
 
 
 
まるで別物。
 
 
 
 
天と地ぐらい違う!!!
↑言い過ぎか。
 
 
 
 
一見相互補完のように思われがちな両者ですが、
 
 
 
 
僕の中では全く別の要素なんですね。
 
 
 
 
これ履き違える人が多いこと....
 
 
 
Google先生に聞いてみた。

個性

1. 他の人とちがった、その人特有の性質・性格。個人の特性。 「―的な人」
2. 個体に特有の性質。

 

価値

どれくらい大切か、またどれくらい役に立つかという程度。またその大切さ。ねうち。 

 
これだけでもだいぶ違いがわかると思うんですけど、
 
 
 
 
なぜ両者が相互補完のような関係に思われがちかというと
 
 
 
 
オンリーワンなんですよね。どちらも。
 
 
 
 
ただ圧倒的に違うのは、
 
 
 
 
必要とされるか、否か。という点だと僕は思います。
 
 
 
 
私たちは皆、『個性は大事にするものだよ』と
教わり続けてきたので勘違いしがちですが
 
 
 
 
必要とされていない個性は、ぶっちゃけただの性格の一つでしかない。
↑個性はもちろん大事ですよ。
 
 
 
 
その個性がなんの価値も発揮しない場合もある
っていうことに最近気づきました。
 
 
 
 
例えば、
「僕には〇〇という個性があります!!」
と面接でアピールしたとしましょう。
 
 
 
 
〇〇な個性を求めているA社からすると
喉から手が出るほどほしい人財かもしれない。
 
 
 
 
ただ、□□な個性、能力を求めているB社からすれば
あなたは皆と同等。
無価値な人間になってしまうのですよ。
 
 
 
 
そんなの虚しいっすよね。笑
 
 
 
 
だから僕らはバリューを高めていかなければならない。
 
 
 
 
所属している組織、入りたい会社で、
 
 
 
 
どんなオンリーワンな価値を発揮できるのか、
 
 
 
 
それによってその組織に
どんなベネフィットを生み出せるのか。
 
 
 
 
これが的確に答えられたら間違いなく人財ですよね。
 
 
 
 
もっというと、社会に出る以上
 
 
 
 
社会にとっての自分の固有価値を高めていかなければ
 
 
 
 
あなたの仕事は無くなります。まじで。
 
 
 
 
個性を追い求め、大事にするのはもちろんなのですが
 
 
 
 
それだけを追いすぎると、
 
 
 
 
あなたは路上ライブのピエロと何も変わらない。
 
 
 
 
姿のみの中身透明人間になってしまいますよーって話ですわ。
 
 
 
 
個性は備わっているものだけど、価値はいくらでも装飾可能なものですよね。
 
 
 
 
つければつけるほど、あなたの固有価値は高まっていく。
 
 
 
 
そして、価値は簡単に可視化することができるんですよ。
 
 
 
 
$お金$笑
 
 
 
 
みなさんが今もらっている時給、月収、年収は
あなたの時価総額だと捉えていいと思います。
 
 
 
 
残業してるのに!
シフト貢献してるのに!
 
 
 
 
これは価値でもなんでもないってこと。
 
 
 
 
残業した上で、シフトに貢献した上で
 
 
 
 
あなたにしかできないものってなんですか?
 
 
 
 
それが価値です。
 
 
 
 
1/????????????の人財、素敵ですよねー。
僕はなりたい!!!ってか、なる!!!
 
 
 
 
みなさんも一度、価値と個性について考えてみてはいかがでしょうか?