こんにちは!




気温の変化が激しく、夏なのか秋なのか、、、




もうよくわかりませんね。




最近、体調管理の一環として




水2Lチャレンジに挑戦してます。笑




皆さんも体調管理、気をつけましょう。




前置きはここまでにして、、、




今回のテーマは、「価値観」




だいぶ前からネタ帳には載っていたのですが




なかなかこれに関する考えがまとまらず、
逃げていましたが




そんなことしても始まらないので




模索しながら書いていきます。




まず、「価値観」を形成するものってなんだろう




これは「経験」です。




それぞれのバックグラウンドがあり、
それにより形成される「価値観」は変わります。




だったらよ???




よく使われる「価値観が合わなかった」




なんていう社交辞令のようなお決まり文句




あれ、おかしくね?って話じゃないですか。




だってそうでしょう?
自分と全く同じ環境、人脈、など
経験が同じ人なんている?




ドッペルゲンガーでもない限りいないよ。笑




価値観が合わないなんて当たり前!




それをいかにすり合わせできるか




人付き合いの真髄はそこにある。




僕はそう思います。




日本人はそれを教わってるはずなんですよ。




これまたありきたりすぎて忘れてしまっている、








10人が集まれば、10人の色、




すなわち「価値観」がある。




それらの人が集まり、




遊んだり、酒を呑み、語り合ったりしながら




お互いの価値観をすり合わせることが




価値観を共有する




ということじゃないでしょうか。




僕は、この価値観の共有がだいっすきなんですね




それってその人に備わっている




唯一無二の武器になるものだから。




本を読むことも同じだけど




いろんな人と話をしていく上で備わった
価値観を共有することって、




その人が今まで話した人たちの話を
自分も聞いてることと一緒だと思うんです。




だから、付き合うひとを選ぶって




たしかに一理あると思う。




だってその分
洗練されてる価値観の共有ができるから。





人脈を広げたり、
学生なら学外の世界に足を踏み入れたり、




そこに意味があると思います。




俺は人と価値観の共有なんかしなくていい
って人。




目まぐるしく変化していく今の時代、




変わらない者は衰退します。




生物の遺伝子が、
時代に適応してきたように




僕たち人間も変化に適応する必要があります。




というのが、俺の考えです。




やっぱり書いてみるもんだな〜




Kimura Takahiro.